|
![]() |
![]() |
|
JCDデザイン賞は、ショップ・ストア、レストラン、オフィス、公共施設などの商業施設を中心に6部門の応募作品の中から、大賞、優秀賞、奨励賞、入選作品を選定し、デザインが人間、社会、自然といった要素を総合的に考える文化技術であることを確認し、デサイナー自らがその総合性を探求する場として設定された賞です。 今年は、JCDデザイン賞の国際化という新たな側面が付加され、アジア各国のデザイン団体、個人への招待募集という形で国外からも作品を募りました。
◆公開審査
6月24日、表参道のTNプローブにて公開審査が開催されました。
今回JCDに寄せられた応募作品総数は、昨年の281点を大きく上回る371点。
特に第2部:飲食店舗部門の応募が146点と抜き出て多く、「店舗デザインは近年、活気があり、世相を反映している」と、飯島氏が解説しました。 371点の中から奨励賞を42点選出、それからさらに優秀賞を16点選出。ここから、新人賞、糸井重里賞、大賞を決定。
大賞は、最後の2点で意見が二つに分かれ、審査員の間で長い議論が繰り広げられました。最後は片作品ずつの挙手・・・ではなく、進行の飯島氏の提案で、それぞれの作品をグーとチョキに決めた一斉挙手の多数決が行われ、大賞が決定しました。
|
|

会場風景
|

審査はライブ形式で行われました
|
|
|
|
審査員
|
![]() |
青木淳(建築家)/ 飯島直樹(インテリアデザイナー)/ 近藤康夫(インテリアデザイナー)/ 杉本貴志(インテリアデザイナー)/ 橋爪紳也(建築史家)
◆特別審査員 : 糸井重里(コピーライター)
|
|
|
|
|
第1部 物販店舗部門作品。物産館は店舗の奥まで行きづらいものが多いのですが、店舗の内側と外側にしきりのない空間の作りが目をひき、“流出する内部”がうまく表現されている、と高い評価を得ていました。最終審査後に 「最初からこれしかないと思った」 審査員が多かったようです。ただ、今年の作品は、昨年度の日産のショールームように、ズバリのものがなく、説得性がとぼしい、という意見も聞かれました。
|
|
|
|
第2部 飲食店舗部門作品。名古屋にある、バーの店舗デザイン。オーナー (バーテン) 自らがデザインを行っています。この空間は、審査員の杉本氏が偶然訪れたことがあり 「自分の見てきた空間の中ではベスト1」 と言わせた作品です。オーナーが自らデザインし、創りあげていく 「時間と共に変化していく極めて素晴らしい店舗のありかた」 がポイントとなりました。最終審査で大賞の作品と競う作品であったため、 「大賞と競い、勝るとも劣らないバーに糸井賞を」 ということで、糸井氏が決定されました。
|
|
![]() |
** JCDデザイン賞2003の審査会リポートを、後日掲載予定です。乞うご期待! **
|
![]() |
![]() |
■ JCDデザイン賞 2003 入賞・入選作品リスト ■
|
部門
|
作品名
|
応募者名 責任者(設計者)
|
大賞
|
1
|
コウチ・マーケット
|
長尾亜子 + 大成優子
|
糸井重里賞
|
2
|
KURA-KURA
|
カメイデザイン研究所/亀井リノ
|
審査員特別賞
|
2
|
人水私房餐廳
|
程紹正韜(台)
|
優秀賞
|
1
|
福砂屋 松が枝店
|
(株)藤江和子アトリエ/藤江和子
|
K memorial
|
アーキ エア/二瓶 渉
|
ジャン・ポール・ゴルチェ 京都バル店
|
夏目知道
|
Temas Kyoto
|
14SD/林 洋介
|
2
|
マヴォン
|
(株)ハイ/島上裕和
|
石川食堂
|
針谷 賢
|
メンバーズバー M
|
(有)清野耀聖事務所/佐藤大権
|
AFTER THE RAIN
|
WILL GREAT & PARTNERS GLOBAL INC.
Shin, Sung Soon(韓)
|
3
|
JRタワー 高架上屋駐車場排気塔屋根デザイン
|
(株)コンパッソ/菊竹 雪
|
4
|
ガーデン浦和本店 空間グラフィック計画
|
竹内良幸
|
ソワン ドゥ ブレス
|
タカラスペースデザイン(株)/熊沢信生
|
Cherry Hotel
|
Rodemn A. I. Co.Ltd./Kim Young Ohk(韓)
|
5
|
T + M
|
小泉 誠
|
ギャラリー門馬 アネックス
|
(株)アカサカシンイチロウアトリエ/赤坂真一郎
|
ギャラリー小柳 ビューイングルーム
|
杉本博司 + 日埜直彦
|
6
|
ブルームバーグICE
|
クライン・ダイサムアーキテクツ/アストリッド・クライン
|
新人賞
|
2
|
Float
|
suppose design office/谷尻 誠
|
5
|
筑波大学体芸リニューアルプロジェクト
|
筑波大学体芸リニューアルワーキンググループ/
貝島桃代 + 渡 和由
|
|
|