あと62日
第26回 常陸国・小野小町文芸賞 作品募集
- 締切
-
2025年09月19日 (金)
作品提出・応募締切、必着 - 賞
- 【短歌】
●短歌大賞(1点) 賞状、記念品、特別賞
●優秀賞(7点) 賞状、記念品、特別賞
●秀逸(20点) 賞状
●小中学生入選(20点) 賞状(特選2点 賞状、記念品)
●高校生入選(20点) 賞状(特選1点 賞状、記念品)
【俳句】
●俳句大賞(1点) 賞状、記念品、特別賞
●優秀賞(7点) 賞状、記念品、特別賞
●秀逸(20点) 賞状
●小中学生入選(20点) 賞状(特選2点 賞状、記念品)
●高校生入選(20点) 賞状(特選1点 賞状、記念品)
※常陸国・小野小町文芸賞入選作品集を、2026年2月に発行し、入選者に1冊贈呈 - 募集内容
- 未発表の短歌または俳句
※テーマは不問
※歌/句の形式は不問 - 提出物
- ●応募料の定額小為替(未記入)
●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)またはA4判の用紙
※漢字には必ず「ふりがな」をつけること
※以下の事項を記入すること
郵便番号・住所・氏名・年齢・職業(学校名・学年)・電話番号
※2首/2句組とし、何組でも応募可 - 参加方法
- 提出物を下記提出先まで郵送、もしくは持参
- 参加資格
- 不問
- 参加費
- 応募料2首/2句組1000円※小中高校生は無料
- 審査員
- 【短歌】
三枝昻之(「りとむ短歌会」代表、山梨県立文学館 館長、宮中歌会始選者)
磯田ひさ子(「地中海」編集委員、日本歌人クラブ 参与)
花山多佳子(「塔」選者、NHK学園友の会 選者)
【俳句】
大竹多可志(「かびれ」主宰、俳人協会 評議員)
角谷昌子(「磁石」同人、俳人協会 理事、国際俳句協会 理事)
大西 朋(「鷹」同人、「晨」副代表) - 結果発表
- 2025年11月中旬、入選者に通知
- 著作権の扱い
- 入賞・入選作品に関する一切の権利は、一般社団法人 土浦市観光協会に帰属
- 主催
- 茨城県土浦市、一般社団法人 土浦市観光協会
- 提出先・問合先
-
〒300-0043
茨城県土浦市中央一丁目3番16号
一般社団法人 土浦市観光協会内
「常陸国・小野小町文芸賞」係
tel : 029-824-2810 / fax : 029-824-2819