募集終了

NEWVIEW AWARDS 2022

締切
2022年10月31日 (月)
作品提出・応募締切、必着
●GRAND Prize 最大1万USドル、NEWVIEWを象徴するXRアーティストとして、XRシーンでの飛躍をバックアップ
●ULTRA STAGE Prize 制作支援金最大5000USドル、2023年2月に予定する「#kzn」のファーストライブのステージ空間演出に参加
●ULTRA SO SESSION Prize 制作支援金最大5000USドル、2023年に共に新たな作品制作を行いリリースを予定
他賞あり
募集内容
テーマにそったファッション/カルチャー/アート分野のXR(VR/AR/MR)コンテンツ
※アーティストに空間表現の場を提供するVR/AR/MRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」を使って制作・公開されたVR/ARコンテンツ作品を対象とする
※制作プロセスにおいてSTYLY以外のツール(3DCG、ゲームエンジン、DAW etc.)を使用することも可
※発表済みの作品も応募可
※独自に創作し完成した作品に限る
※応募作品に第三者の著作による素材(美術・写真・フォント等)を使用する場合、著作権、肖像権は、必ず応募者自身で著作者の許諾を得るものとする
【テーマ】
Create a Melting Reality(MR)/溶け合うリアリティを創造せよ
提出物
●作品のキャプチャー画像1点以上
※1枚あたり10MB程度(目安)のjpeg/gif/pngファイル
●応募作品の説明
・作品タイトル
※英語以外のタイトルの場合は英語も併記すること
・作品説明文(ファイナリストに選出された場合、Webサイトに掲載)
※作品のコンセプトや作品に込めた想い、体験方法等を記載すること
※英語・中国語表記も指定がある場合は、合わせて記入すること(1言語につき、最大400文字まで)
●作品URL
※作品URLとは、STYLY上で「Publish」を行い、作成されるシーンのURLを指す
●クリエイタープロフィール
・クリエイター名または、団体名
※英語以外の場合は英語も併記すること(30文字以内)
・居住国
・肩書き
※英語以外の場合は英語も併記すること
・メールアドレス
・プロフィール
※英語・中国語表記も指定がある場合は、合わせて記入すること(1言語最大400文字まで)
●作品紹介動画URL(3分以内)
※作品をプレゼンテーションする動画を提出すること
※動画の共有権限も確認すること(動画を非公開にする場合、閲覧に必要なパスワードも併せて記入)
※VR作品を撮影する際は、STYLY Studioカメラ機能の使用を推奨する
※AR作品は、作品の体験風景を撮影した作品紹介動画を提出すること
参加方法
AWRD.comを使用して応募すること
※応募にはユーザー登録が必要(無料)
参加資格
不問
※グループでの応募も可
参加費
無し
審査員
●審査員長
宇川直宏(現“在”美術家、DOMMUNE 主宰)
●審査員
Kizuna AI Inc.(バーチャルタレントの運営チーム/クリエイティブチーム)(ULTRA STAGE Prize 審査員)
Shinichi Osawa(MONDO GROSSO/音楽家、作曲家、DJ、プロデューサー)(ULTRA SO SESSION Prize 審査員)
Lu Yang(アーティスト)(ULTRA TOUR Prize 審査員)
yurinasia(ユリナジア)(ダンサー、ダンスインストラクター、コレオグラファー)(ULTRA MEDIA Prize 審査員)
北川一成(GRAPH代表取締役、デザイナー、アーティスト)(ULTRA GRAPHIC Prize 審査員)
清水幹太、ルカ(ULTRA INNOVATION Prize 審査員)
小林大介(プロデューサー、株式会社パルコ エンタテインメント事業部 部長)(ULTRA CULTURE Prize 審査員)
Nick den Boer(ディレクター、アニメーター、デジタルアーティスト)(ULTRA IDEA Prize 審査員)
結果発表
2022年12月中旬ごろ
著作権の扱い
応募作品の著作権は応募者に帰属
主催
NEWVIEW PROJECT(STYLY、PARCO、Loftwork)
提出先・問合先

NEWVIEW事務局 TR係
mail : info@newview.design