登竜門とは
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
日本最大級のコンテスト情報サイト
カテゴリー
文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真・フォトコン
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・動画
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
ビジネス・アイデア・企画
デジタル・Web・アプリ
音楽・エンタメ・レシピ
学生向け
ニュース
特集
結果発表
主催・運営ガイド
主催者の皆様へ
コンテスト掲載申し込み
募集終了
平成28年度多摩都市モノレールフォトコンテスト
Googleカレンダーに追加
写真・フォトコン
締切
2016年07月15日 (金)
作品提出・応募締切、必着
賞
【モノレール部門】
●最優秀賞(1名) 賞状、5000円相当の賞品
●優秀賞(6名) 賞状、2000円相当の賞品
【市内風景部門】
●最優秀賞(1名) 賞状、5000円相当の賞品
●優秀賞(6名) 賞状、2000円相当の賞品
募集内容
テーマにそった未発表の写真
※2015年7月16日~2016年7月15日までに撮影された作品
※応募者が自身で撮影し、他のコンテストに応募していない作品に限る。
※特定できる人物が写っている場合は、その方から了解を得る等、応募者の責任ですべての問題を解決したうえで応募すること。
【テーマ】
多摩都市モノレール沿線の風景及び武蔵村山市の風景
【部門】
(1)モノレール部門:多摩都市モノレール沿線の四季折々の風景を題材とした写真(モノレールの車両又は駅舎が被写体に入っていること)
(2)市内風景部門:武蔵村山市内の四季折々の風景を題材とした写真
提出物
●作品
※A4横(297×210mm)又は四つ切り(305×254mm)に現像又は印刷した単写真とする。
※写真の解像度は350dpi程度とする。
※家庭のプリンター等で印刷する場合は、写真用紙を使用することとし、カラーコピーや感熱紙での応募は不可
※Webからの応募の場合は、投稿可能な写真データの容量は1点当たり10MBまで
※応募は一人各部門3点まで(一人で2つの部門に応募することも可)
※作品裏面に応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)を貼付け
参加方法
提出物を下記提出先まで郵送、持参
または、公式ホームページの応募フォームより投稿
参加資格
本フォトコンテストの実施目的に賛同する方
※プロ・アマチュアは不問
※応募者が応募時点で20歳未満の場合は、保護者の同意を得ていることを条件とする。
参加費
無し
審査員
審査委員会
結果発表
2016年8月中旬(予定)に公式ホームページにて
著作権の扱い
入賞作品の著作権は武蔵村山市に帰属し、主催者が作製するカレンダー、情報誌及びホームページ等で活用できるものとする。
主催
東京都武蔵村山市
提出先・問合先
〒208-8501
東京都武蔵村山市本町一丁目1番地の1
武蔵村山市 都市整備部 多摩都市モノレール推進担当
tel : 042-565-1111
公式ホームページ
関連リンク
多摩都市モノレール
関連記事
募集要項
令和2年度 多摩都市モノレールフォトコンテスト
武蔵村山市
2020/04/29 10:00
NO IMAGE
募集要項
平成31年度 多摩都市モノレールフォトコンテスト
東京都武蔵村山市
2019/05/17 10:00
NO IMAGE
募集要項
平成30年度 多摩都市モノレールフォトコンテスト
東京都武蔵村山市
2018/06/04 10:00
NO IMAGE
おすすめのコンテスト
[PR]
SICF26 EXHIBITION部門 出展クリエイター募集
スパイラル/株式会社ワコールアートセンター
あと
7
日
第10回 とやま森の四季彩フォト大賞
とやま森の四季彩フォト大賞実行委員会、富山市
共催:北日本新聞社
あと
268
日
「THE NEW CREATORS」 Photo & Movie Awards supported by Sony
ソニーマーケティング株式会社、株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント、株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ、ソニーPCL株式会社
あと
5
日
アドビ認定プロフェッショナル デザインコンペ2025《学生限定》
株式会社オデッセイコミュニケーションズ
あと
37
日
SUPPART AWARD 2025
SUPPART
あと
54
日