あと28

A-TOM ART AWARD 2025《学生限定》

締切
2025年08月24日 (日)
作品提出・応募締切、必着
●コートヤードHIROO賞(2名) 賞金20万円、受賞者グループ展、2026年 コートヤードHIROOでのアートプログラムの実施
※アーティスト・イン・レジデンス、グループ展等、相談のうえ決定
※制作費等の補助あり
●LOCAL AWAKEN賞(2名) 賞金20万円、受賞者グループ展、2026年 地方都市でのアートプログラムの実施
※実施場所や内容(アーティスト・イン・レジデンス、グループ展等)は相談のうえ決定
※制作費等の補助あり
募集内容
データ送付およびコートヤードHIROO内で実物の展示が可能な作品
※ジャンル不問、平面・立体・映像・インスタレーション等、形式不問
※未発表作品に限る(他所で授賞していない作品、商業出版されていない作品、新聞・雑誌に掲載されていない作品)
【テーマ】
Humaning
―人間すること―
提出物
●作品
※静止画の場合はjpgファイルまたはpngファイル、動画の場合はmp4ファイル(可能であればコーデックをH.264に指定)
※静止画・動画とも400MB以内で提出すること(ファイル便による送付の場合はダウンロード期限を最長に設定すること)
※以下の事項を記入すること
氏名(カナ)・アーティスト名・所属学校(専攻・学年)・メールアドレス・電話番号・本アワードをどこで知ったか・応募作品の形式(2D、3D、4D、インスタレーション、その他)・応募作品タイトル・ポートフォリオpdfファイル(任意)
※応募は一人(1グループ)1点まで
参加方法
公式ホームページの応募フォームより投稿
※Googleフォームを使用するため、Googleアカウントを持っていない方はメールにて受付
参加資格
以下の条件をすべて満たす方
(1)現代美術の分野で活動するアーティスト(ジャンル不問)
(2)学生であること(短大、専門大等は不問/国際学生証が発行できる教育機関に所属していること)
(3)最終選考に進んだ場合9月25日に最終審査会・プレゼンテーション、および11月7日(金)~22日(日)に展示が可能な方(プレゼンテーションに限り来場が難しい場合はオンラインを検討)
(4)日本語でのプレゼンテーションができる方(日本在住者、国外在住者は不問)
参加費
無し
審査員
●審査員
麻生恵子(富山県美術館 主幹・普及課長、学芸員)
伊東順二(美術評論家、プロジェクトプランナー)
筧 康明(インタラクティブ・メディア研究者、アーティスト、東京大学大学院 情報学環 教授)
ジャコモ ザガネッリ(作家、キュレーター、活動家)
丹原健翔(作家、キュレーター)
●特別審査員
Yeji Sei Lee(アーティスト、A-TOM ART AWARD 2017受賞)
結果発表
2025年9月30日(火)
著作権の扱い
応募作品の著作権は応募者に帰属
主催
株式会社アトム
提出先・問合先

A-TOM ART AWARD 運営事務局
mail : a-tomartaward@cy-hiroo.jp