登竜門とは
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
日本最大級のコンテスト情報サイト
カテゴリー
文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真・フォトコン
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・動画
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
ビジネス・アイデア・企画
デジタル・Web・アプリ
音楽・エンタメ・レシピ
学生向け
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
主催・運営ガイド
主催者の皆様へ
コンテスト掲載申し込み
募集終了
第3回 それぞれの宙を見上げて 星空フォトコンテスト 2022
Googleカレンダーに追加
写真・フォトコン
映像・アニメ・動画
学生向け
締切
2022年11月30日 (水)
作品提出・応募締切、必着
賞
●グランプリ(1作品) 5万円分のビクセンオンライン商品券、星空雲台 ポラリエU
●最優秀賞(4作品) 3万円分のビクセンオンライン商品券、星空雲台 ポラリエ
●優秀賞(8作品) 1万円分のビクセンオンライン商品券、アスコット ZR8×42WP
●入選(10作品) 5000円分のビクセンオンライン商品券、アリーナ M6×21
募集内容
テーマにそった写真・動画
※未発表かつ発表予定のない作品に限る
※個人のSNSやブログへ発表した作品については応募可、ただし個人のSNSであっても、他コンテストのハッシュタグを付けている作品は不可
※他のコンテストへの二重応募または類似作品とみなされる作品は不可
※被写体が人物の場合、応募に際しては、必ず本人(被写体)の承諾を得ること
※被写体が未成年の場合は、親権者の承諾を必要とする
※応募者本人が撮影し、すべての著作権を有している作品に限る
【テーマ】
星にまつわる作品
※星空+自然風景・人物・建築物、月、惑星、星雲星団、天文現象等
【部門】
(1)ワンシャッター部門:合成手法を用いない、1枚撮りによる作品
(2)コンポジット部門:画像処理ソフト(カメラ内合成も含む)等を用いて複数のショットを合成した作品
(3)動画部門:タイムラプス撮影等の動画作品
(4)アンダー18部門:作品応募時の年齢が18歳以下の方を対象とする
提出物
●作品
※作品画像の容量は1枚10MB未満に調整の上、jpegファイルで送付すること
※動画の場合は、最長2分間(2分以内であれば何秒でも可)とし、YouTubeに限定公開でアップロードの上、応募フォームにYouTubeのURL等必要事項を入力すること(記憶媒体の郵送応募不可)
※組写真やプリントでの応募は不可
※応募は一人何点でも可
※部門ごと詳細は公式ホームページを参照
参加方法
公式ホームページの応募フォームより投稿
参加資格
不問
※国内・海外不問
参加費
無し
審査員
大西浩次
北山輝泰
結果発表
2023年2月ごろ、公式ホームページにて
著作権の扱い
応募作品の著作権は撮影者に帰属
主催
株式会社ビクセン
提出先・問合先
「星空フォトコンテスト2022」事務局 TR係
tel : 03-6258-1064
公式ホームページ
関連リンク
それぞれの宙を見上げて 星空フォトコンテスト
ビクセン
関連記事
結果発表
第3回 それぞれの宙を見上げて 星空フォトコンテスト 2022
2023/03/28 10:00
おすすめのコンテスト
[PR]
ながさき「しま」のビジネスチャレンジ2025
主催:長崎県
後援:長崎市、佐世保市、平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、小値賀町、新上五島町、長崎県商工会議所連合会、長崎県商工会連合会、長崎県中小企業家同友会
あと
19
日
令和7年度 山火事予防ポスター用原画・標語の募集
一般財団法人日本森林林業振興会
【後援】
総務省消防庁、文部科学省、林野庁、全国森林組合連合会、森林火災対策協会
あと
17
日
令和7年度 愛顔感動ものがたり「エピソード」「写真」「映像」募集
愛媛県、公益財団法人 愛媛県文化振興財団、学校法人 河原学園
あと
47
日
アイスな瞬間!2025 写真投稿キャンペーン
一般社団法人日本アイスクリーム協会
あと
1
日
多摩川アートキャラバン!
昭和女子大学 環境デザイン学部 藤澤忠盛研究室
あと
16
日