募集終了

2019 第6回 都市・まちづくりコンクール《学生限定》

締切
2019年02月05日 (火)
事前登録締切、必着
●最優秀賞(1作品) 賞状、トロフィー、賞金50万円
●優秀賞(2作品) 賞状、トロフィー、賞金10万円
●審査員賞(9作品) 賞状、賞金3万円
●岸トラベル賞(3作品) 賞状、20万円分の旅行券
※世界の都市・まちづくりを体験するツアーに参加し、旅行後レポートを提出すること
●参加賞(本選出展50作品) 賞金1万円
募集内容
課題にそった都市・まちづくりの提案
※指定の期日までに、公式ホームページの申込みフォームにて応募された作品に限る
※応募内容・作品に関する知的財産権は必要に応じて、応募者自身で権利保護等の手続きをすること
【課題】
「和」
※「和」を否定的にとらえるのではなく、建築や都市デザインの魅力ある「和」のかたちやシステムを提案すること
※計画の範囲と規模は不問、ただし建築物および周辺の環境計画を含めた提案を求める
提出物
●プレゼンボード 1枚
※A3サイズ、レイアウト自由
●「選定エリアと選定理由」「計画の要旨」についてA4サイズにまとめたもの各1枚ずつ 計2枚
※2枚超の場合、最初の2枚のみ審査対象とする
※いずれも、大学名・氏名および研究室名といった個人の特定ができる情報は記入しないこと
※文字サイズは10pt以上とすること
※文章は黒字とし、必要に応じて図表等を挿入(カラー可、挿入する図表は解像度250dpi程度)
※原則pdfファイルにて提出すること
※サイズが大きい場合はオンラインストレージの使用も可、ただし一つのファイルにつき10MB程度まで圧縮すること
参加方法
公式ホームページの申込みフォームより登録
参加資格
建築・都市計画系の大学・大学院・専門学校等に在籍する学生(社会人は不可)
※参加要請大学(公式ホームページを参照)以外の学生も応募可
※個人でもグループでも可
※グループの場合は人数は不問だが、1名の代表者を選定すること(重複参加不可)とし、代表者は原則として審査・講評、および表彰・懇親会に出席すること
※卒業制作等と兼ねても可
※詳細は公式ホームページを参照
参加費
無し
審査員
●審査員長 兼 実行委員
小林英嗣(北海道大学名誉教授、日本都市計画家協会会長)
●審査員 兼 実行委員長
中野恒明(芝浦工業大学名誉教授、アプル総合計画事務所主宰)
●審査員・実行委員
江川直樹(関西大学教授、現代計画研究所顧問)
角野幸博(関西学院大学教授)
児玉正孝(株式会社竹中工務店 常務執行役員)
小林正美(明治大学副学長、アルキメディア設計研究所主宰)
柴田 久(福岡大学教授)
田井幹夫(静岡理工科大学准教授、アーキテクトカフェ・田井幹夫建築事務所主宰)
前田英寿(芝浦工業大学教授)
岸 隆司(総合資格学院学院長)
結果発表
2019年3月15日、本選コンクールにて
著作権の扱い
応募作品ならびにその内容の公表・展示に関する権利は事務局が優先保持するものとする
※卒業制作等、自学内における同権利については、事務局はその可否は不問
主催
都市・まちづくりコンクール実行委員会、株式会社総合資格
提出先・問合先

mail : info@toshi-machi.jp