あと91

丹青社空間アワード 2025 [PR]

一言コメント
最高賞金100万円!テーマは「また行きたくなる、○○な空間」

「空間アワード」として生まれ変わって2年目。アイデアコンテストとしては、5年目を迎えることができました。
毎年、多様な背景を持つ応募者が、自らの発想と情熱をかたちにし、私たちの想像を超える「空間の可能性」を提示いただけています。
変化し続ける社会の中で、空間づくりに求められる視点もまた、進化しています。
業種や役割の枠を超えた自由なアイデアを集める本アワードでは、未来を見据えた「場」の在り方に挑戦する、すべての方を歓迎します。
今回のテーマは「また行きたくなる、○○な空間」。あなたは人々の心にどのような「また行きたい」を生み出しますか?あなたの「また行きたい!」「また来て欲しい!」という想いを込めた空間を、お待ちしています。

締切
2025年10月06日 (月)
作品提出・応募締切
●最優秀賞(1点) 賞金100万円
●優秀賞(1点) 賞金30万円
●学生賞(1点) 賞金15万円
●審査員特別賞(最大9点) 賞金5万円
●入賞(最大30点) 3000円分のギフト券
※該当なしの場合あり
募集内容
テーマにそった商業空間やパブリック空間における「空間デザイン・プロダクトデザイン・アイデア等」

【テーマ】
また行きたくなる、○○な空間
※空間全体(または空間を構成する一部分)を提案すること
※空間の業種・業態は不問(3D空間は除く)
※未発表のオリジナル作品に限る
※複数応募可
※詳細は公式ホームページを参照
提出物
●作品およびコンセプトシートの計2枚
※2枚共にA3・片面・横向きにてファイルサイズは計15MB以内
※作品、コンセプトシート(指定書式)の順で1つのpdfファイルとして提出
※コンセプトシートは公式ホームページよりダウンロード
※詳細は公式ホームページを参照
参加方法
公式ホームページのエントリーフォームより
参加資格
日本語でのコミュニケーションが可能な方
審査会・表彰会へ出席可能な方
※二次審査(オンライン形式):2025年11月5日・6日
※最終審査(対面形式):11月19日
※表彰会:12月3日
※グループ応募可
※未成年の場合は、受賞時に親権者の同意書が必要
参加費
無し
審査員
羽成謙二(株式会社アダストリア 店舗開発本部 デザインチーム シニアマネージャー)
窪田 望(株式会社Creator's NEXT 代表取締役)
高橋紀人(Jamo associates CEO/Designer)
武井祥平(株式会社nomena 代表取締役)
勝田隆夫(LINE-INC. CEO/Creative Director)
藤門祐介(ロイヤルホールディングス株式会社 店舗設計開発部 ディレクター)
神田武志(株式会社丹青社 デザインセンター エクスペリエンススペースデザイン局 デジタルデザインユニット 部長)
結果発表
【一次審査】
2025年10月下旬、通過者に通知
【二次審査】
11月上旬、通過者に通知
【最終審査】
11月下旬、受賞者に通知
12月3日、表彰式にて発表
著作権の扱い
応募作品の知的財産権は応募者に帰属
ただし、主催者や協力企業の営業活動において、受賞作品を使用し実現化する権利を認めること
※詳細は公式ホームページを参照
主催
株式会社丹青社
提出先・問合先

〒101-0042
東京都千代田区神田東松下町41-1 H¹O神田306
株式会社JDN 丹青社空間アワード事務局
mail : tdaward2025@japandesign.ne.jp

関連記事