募集終了
多摩センターアートフラッグコンテスト
- 締切
-
2022年10月15日 (土)
作品提出・応募締切、必着
- 賞
- ●最優秀作品
●優秀作品(2作品程度)
※最優秀作品、優秀作品は、応募作品をポスター化して市内各所に掲出、またフラッグ現物も贈呈
●入選作品(最大20作品) 作品をもとにフラッグを作成し、街路灯に掲出 - 募集内容
- テーマにそったアートフラッグ
※多摩センターに溶け込み、まちのイメージアップ、活性化にもつながる作品
※ジャンル不問
※応募者のオリジナル作品に限る
※他のコンテスト等に入選した作品、および応募中の作品は応募不可
【テーマ】
「NEW」
くらしに、いつもNEWを。 - 提出物
- ●作品
※デジタルまたは手書き
※上段30mmは掲出の際に、棒を通すカ所とする
※下段100mmは多摩市の名称等(tamacity、artflagcontest等)を入れるため、100mm以上の空白を設けてデザインすること
※応募は一人(1グループ)3点まで
※作品裏面に応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)を添付
※複数応募の場合も、作品一つに対し応募用紙1枚を添付すること
【デジタルの場合】
※横450×縦700mmのサイズで作成すること
※色数は不問
※jpeg/psdファイル
※カラーはCMYK形式(RGB形式データはCMYKに変換してプリント/予期せぬ色に代わる場合あり)
※フラッグ作成時の画質に備え、解像度1200~1500dpiで作成すること
※psdファイルの場合は、レイヤーを統合すること
※jpegファイルは低圧縮の最高画質で保存すること
※提出にあたっては、データCD、USBメモリ、SDカードの記録媒体に保存し提出すること
【手書きの場合】
※横450×縦700mmのサイズで作成すること
※平面図に限る
※画材、色数は不問
※画材は不問、ただし破損しやすい画材等は避けて作成すること - 参加方法
- 提出物を下記提出先まで郵便、もしくは宅配便にて送付
または、事務局まで持参
※送付物の宛名面にエントリー番号を記入すること
※デジタル作品の場合は、データや記録媒体が破損しないよう梱包すること
※手書き作品の場合は、作品を折り曲げて線がついたり破損しないように提出すること - 参加資格
- 日本在住の方
※国籍、年齢等は一切不問
※個人またはグループでの応募が可能 - 参加費
- 無し
- 審査員
- 多摩センターアートフラッグコンテスト審査会
●審査委員長
多摩美術大学美術館 館長 - 結果発表
- 2022年10月中に選出者に直接連絡
- 著作権の扱い
- 応募作品の著作権は、多摩市に帰属
- 主催
- 東京都多摩市
- 提出先・問合先
-
〒206-8666
東京都多摩市関戸6-12-1
多摩市市民経済部経済観光課
「多摩センターアートフラッグコンテスト事務局」 TR係
tel : 042-338-6830 / fax : 042-337-7659
おすすめのコンテスト[PR]