受賞者インタビュー
2016/12/12 17:00

【シェル美術賞受賞者インタビュ-】60周年特別賞(曽谷朝絵賞)-鈴木浩之 [PR]

【シェル美術賞受賞者インタビュ-】60周年特別賞(曽谷朝絵賞)-鈴木浩之鈴木 浩之(1981年生まれ 東京都在住。名古屋芸術大学大学院美術研究科美術専攻同時代表現研究コース修了)
ワンンダーシード2016 入選
1956年に創設され、今年で60周年を迎えた“シェル美術賞”。主催は昭和シェル石油株式会社。40歳以下を対象とした若手作家による平面作品の公募展として、創設当初より完全な公募制で実施され、現在では「若手作家の登竜門」として広く知られている。過去には、赤瀬川原平、高松次郎、菅木志雄などの現代芸術家が受賞。美術団体展以外の独立した美術賞が無かった時代に「既存の権威にとらわれず、新人を発掘して自由に賞を与えたい」との思いから始まり、長年の功績が評価され、今年、公益社団法人企業メセナ協議会が主催するメセナアワード2016の優秀賞を受賞した。

そんな「シェル美術賞2016」の受賞作品展が、2016年12月7日(水)~12月19日(月)まで、国立新美術館で開催されている。総応募数791点の中から、選出された受賞作品8点に入選作品45点を加えた計53点の作品と、“シェル美術賞 アーティスト・セレクション(SAS)2016”を展示。今回、60周年を記念して設けられた特別賞を受賞された鈴木浩之さんから、シェル美術賞受賞の喜びと制作に対する思いを伺った。

【シェル美術賞受賞者インタビュ-】グランプリ-小川直樹 はこちら

画家として成長する機会となった“シェル美術賞”

-60周年特別賞(曽谷朝絵賞)を受賞されて、どのようなお気持ちですか

鈴木 浩之(以下、鈴木):選出して頂きましたことを、とてもうれしく思います。このような大きな賞を頂くのは初めてなので、お知らせを頂いたときにはとても驚きました。評価して頂いたことが大きな励みとなり、今気持ちを新たに次の制作に取り組んでいます。

鈴木 浩之(1981年生まれ 東京都在住。名古屋芸術大学大学院美術研究科美術専攻同時代表現研究コース修了)ワンンダーシード2016 入選

鈴木 浩之(1981年生まれ 東京都在住。名古屋芸術大学大学院美術研究科美術専攻同時代表現研究コース修了)
ワンンダーシード2016 入選

-シェル美術賞に応募しようと思ったきっかけを教えて下さい

鈴木:日々制作を続けてゆくなかで、より多くの方に見て頂ける機会が欲しいと思うようになりました。そんな時、この美術賞の存在を知り、思い切って応募させて頂きました。コンペティションという形式に、はじめは尻込みしてしまったのですが、今では画家として成長する良い機会になったと思っています。

-絵を書くことにどのように興味を持ち、今に至ったのかを教えて下さい

鈴木:きっかけは、10代の頃に近所でアトリエを構える画家の方との出会いでした。それにより油絵を習い始めたのですが、当初は漠然と描いていたところ、続けるうちに気付けば時間を忘れて制作に没頭するようになりました。その感覚が好きになり、本格的に絵の勉強をしたいと思うようになったのです。そして高校を卒業後、一浪して地元の美大に入学し、そこで大学院修了まで6年間学びました。大学を出てから上京し、働きながら制作を続け、今に至ります。

-作品製作において、どんな手法を用いていますか

鈴木:多くの場合、事前に構図やモチーフを決めることなく、描いたり消したりする工程の中から、作品の主題となるイメージを得ています。ドローイングや自分の撮った写真をイメージソースにする事もありますが、その場合においても画面の構成より、それらを描いたり撮ったりした時の感覚に重きを置いています。そうしたテーマを決めない手法により、時には底のない穴を掘るような、終わりの見えない感覚に陥ることもありますが、一方で思いもよらない発見を見出すことができるのです。今回は、筆致の集積から植物のようなイメージが生まれ、それらが溶けていくように形や色に変化してゆきました。その場合、ディテールが判然とせず、視点も定まらないのですが、それでも描き進めてゆくうちに密度のある空間が立ち現れ、完成に向かいました。

「手を信じて」

-画家として、大切にしていることはなんですか

鈴木:学生の頃に作家の方から「手を信じて」と言われたことがあります。まるでブルース・リーの名言のように(笑)、「頭でっかちにならないで、とにかく制作しよう」と言う意味だと理解していますが、それが今でも心に残っています。それから、基本的なこととして絵の具と支持体の特徴を活かして制作することや、画面に直接触れる筆などの道具をできるだけきれいに保つように心がけています。

「無題」(第60回 シェル美術賞 60周年特別賞(曽谷朝絵賞)受賞作品)

「無題」(第60回 シェル美術賞 60周年特別賞(曽谷朝絵賞)受賞作品)

-受賞作品のタイトルを「無題」としたのは何故ですか

鈴木:実はいくつかタイトルの候補がありました。しかし、作品を具体的な言葉で縛ることなく、それにより見る人が自由にイメージして欲しいと思い「無題」としました。

-制作にはどれくらい時間がかかりましたか

鈴木:完成させるのに4ヶ月ほどかかりました。並行していくつかの作品を手掛けていたので、それがなければもう少し短かったと思いますが。今回は可能な限り自然光のもとで制作するようにしました。自然光のもとで絵を描いていると、時間帯によって色や絵肌の見え方がまったく異なります。当たり前のことですが、改めて実感することができました。また、朝がきて夜が来るというサイクルに、作品の進捗がシンクロしてゆく感覚がとても心地良く、作品を完成させなければいけない焦りを遠ざけてくれたように思います。

-今後の活動の予定、目標・夢などがあれば教えて下さい

鈴木:予定としては2017年に、フランスのアーティストインレジデンスに参加します。目標としては今回審査員をされていた能勢さんがいらっしゃる豊田市美術館で個展ができればうれしいです。

358a9291

シェル美術賞展2016
会期:2016年12月7日(水)~12月19日(月) ※13日(火)休館
時間:10:00 – 18:00(入館は17:30まで)
※9日(金)、16日(金)は夜間開館実施予定 10:00 – 20:00(入館は19:30まで)
※最終日 10:00 – 16:00(入館は15:30まで)
入場料:一般400円/大学生200円
※高校生以下、70歳以上の方、障がい者手帳等持参の方(付添の方1名含む)は無料

会場:国立新美術館[1階展示室1B]
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
tel.03-6812-9921(会期中のみ)

【シェル美術賞受賞者インタビュ-】グランプリ-小川直樹 はこちら

関連記事