あと99

第5回 更級日記千年紀文学賞 [PR]

一言コメント
千年先まで読み継がれるような作品を募集

市原市では、文学賞を通じ、書く楽しみや読む楽しみを感じ、文学に励まされ心豊かになること、そして、市原の魅力や愛着を感じていただくことを目指し、「第5回 更級日記千年紀文学賞」を実施します。
「一般の部」は、市原の地名や人物、行事、自然、歴史等を取り入れた小説、エッセイ(紀行文を含む)を、「小中学生の部」は、「山」をテーマとした短歌を募集します。
千年先まで読み継がれるような傑作をお待ちしています。

※令和7年2月1日より、作品受付開始いたします

締切
2025年02月28日 (金)
作品提出・応募締切、消印有効
【一般の部(小説)】
●大賞(1点) 記念品、賞金30万円
●優秀賞(2点) 記念品、賞金10万円
●選考委員特別賞 賞状

【一般の部(エッセイ)】
●大賞(1点) 記念品、賞金15万円
●優秀賞(2点) 記念品、賞金5万円
●選考委員特別賞 賞状

【小中学生の部(小学生)】
●大賞(1点) 記念品、1万円分の図書カード
●優秀賞(2点) 記念品、5000円分の図書カード
●佳作(3点) 賞状、3000円分の図書カード

【小中学生の部(中学生)】
●大賞(1点) 記念品、1万円分の図書カード
●優秀賞(2点) 記念品、5000円分の図書カード
●佳作(3点) 賞状、3000円分の図書カード
募集内容
【一般の部】
市原市の地名や人物、行事、自然、歴史等を一語以上取り入れた小説、エッセイ(紀行文を含む)
※テーマ・内容は不問
※市原市に関わる記述の多い少ないは選考の基準とはならない
※日本語の作品に限る
※商業出版や原稿料、執筆料、受賞賞金などの収入を得た作品は応募不可

【小中学生の部】
「山」をテーマとした短歌
※未発表のオリジナル作品に限る

※AI(人工知能)文章生成ツールによる作品は応募不可
※他人の作品等を流用した作品は応募不可
※合作は不可
※応募は一人1点まで
提出物
【一般の部】
●作品
※小説の手書き原稿は、A4の400字詰め原稿用紙で28枚以上33枚以下
※小説のワープロ原稿は、A4(横向き)に1ページ当たり1200字(30字×40行)で10枚以上11枚以下
※エッセイの手書き原稿は、A4の400字詰め原稿用紙で10枚以上12枚以下
※エッセイのワープロ原稿は、A4(横向き)に1ページ当たり1200字(30字×40行)で4枚
※手書き・ワープロ原稿ともに縦書きとする
※手書きの場合、万年筆またはボールペンを使用する
※メール応募の場合は、Wordまたはpdfファイル
●表紙(公式ホームページよりダウンロード)

【小中学生の部】
●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※詳細は公式ホームページを参照
参加方法
【一般の部】
提出物を下記提出先までメールにて送付、または郵送

【小中学生の部】
提出物を下記提出先まで郵送
参加資格
不問
※小中学生の部は小中学生に限る
参加費
無し
審査員
【一般の部】
●選考委員長
椎名 誠(作家)

●選考委員
加賀美幸子(エッセイスト〈元NHKアナウンサー〉)
岸本(下尾) 静江(作家、市原市内在住)
竹下亜紀(株式会社小学館 編集者)

【小中学生の部】
●選考委員
市原歌人会
結果発表
2025年8月末ごろ、受賞者に書面で通知するほか、公式ホームページにて発表
著作権の扱い
入賞作品の著作権は著作権者に帰属
ただし、下記利用の範囲については、受賞者は主催者にその利用を承諾したものとする
1. 選考および記録に必要な範囲で主催者において応募作品を複製する
2. 更級日記千年紀ホームページに作品を掲載する
3. 広報いちはら等、市の広報物に作品を掲載する
4. 受賞作品集を作成し、配布する
5. 文学賞事典への掲載等、メディアや書籍等で作品を紹介する
6. 更級日記千年紀文学賞や市原市のPR等に作品を利用する
主催
市原市、市原市教育委員会
提出先・問合先

〒290-0050
千葉県市原市更級5-1-51
市原市教育委員会中央図書館「文学賞応募係」
tel : 0436-23-4946
mail : bungakusyo@city.ichihara.lg.jp

関連記事