登竜門とは
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
日本最大級のコンテスト情報サイト
カテゴリー
文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真・フォトコン
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・動画
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
ビジネス・アイデア・企画
デジタル・Web・アプリ
音楽・エンタメ・レシピ
学生向け
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
主催・運営ガイド
主催者の皆様へ
コンテスト掲載申し込み
結果発表
2024/01/10 10:00
流山おおたかの森S・C グラフィックアワード2023 空間グラフィック部門
絵画・アート
写真・フォトコン
イラスト・マンガ
建築・インテリア・エクステリア
応募作品数:58点
受賞作品数:10点
主催:流山おおたかの森S・C/東神開発株式会社
協力:株式会社中川ケミカル
大賞
オオタカのモリ
原木 梢
コンセプト
駅を降りると、おーっきく広がるおおたかの森の玄関口「森のまち広場」。ワクワクして向かう人、めいっぱい楽しんで帰る人。玄関であるこの空間で、おおたかの森だけに、まさに“オオタカ”にお出迎え・お見送りされたら素敵だな!と思い制作いたしました。おおたかの森でオオタカと出会える場所♪ たくさんの方にお花を受け取ってもらえると嬉しいです。
優秀賞
キラキラ
小川このこ
コンセプト
笑顔のたえないまち
子供が笑顔で遊んでいるイメージのあるシャボン玉をテーマにしました。キラキラと色の変化を楽しめるように、流山おおたかの森での日常のあらゆる変化を楽しんで欲しいという思いと一瞬で消えてしまうシャボン玉をビジュアルに起こすことで笑顔が消えない、笑顔のたえないまちにこれからもなって欲しいという願いを込めました。
Kakurenbo
鎌田未波
コンセプト
流川おおたかの森に様々な動物達が遊びに来たイメージで制作しました。豊かな木々に身をひそめ、かくれんぼをして楽しんでいる様子です。影絵を感じさせるよう色数を絞り、タッチでテクスチャを表現しました。モチーフを大きく配置したので、買い物の待ち時間など動物達と一緒に隠れて遊んでもらえたら嬉しいです。
入選
オオタカが集まり、森になる
山口 慶
コンセプト
流山市は「準絶滅危惧」に指定されているオオタカを市の鳥に制定、学校や駅名にするなどオオタカを重要な文化財としたまちづくりを行っている。そのオオタカがこれからも繁殖して集まることで、地域を盛り上げる新しい「おおたかの森」となっていくことを象徴したグラフィックにした。抽象的な造形の連続で表現することで、「鳥」らしさよりも、ビジュアル全体で「森」のような豊かな表情になることを意識した。
月と虹と太陽と
@k10
コンセプト
まちの玄関口への展示なので、まちのアイコンとも言えるオオタカを、童話の世界のような世界観で、幅広い年代の人に楽しんでもらうことをコンセプトとしました。白い部分は全て透明で、写真を一緒に撮って楽しむことを前提に、カラフルな配色にしました。絵の手前に立つか、外から覗き込むか、また室内から撮るか屋外から撮るかなどで、世界観に溶け込む方法を考えて遊べるようにデザインしました。
君といっしょに
松田悠花
コンセプト
緑溢れる爽やかなおおたかの森を、様々な人が親しめるイメージで表現することを目標に製作しました。優しい緑が溢れるこの地にはおおたかが住み着いており、一緒に遊んでくれる人を、いまかいまかと待っています。葉っぱの隙間や茂みに隠れてかくれんぼを楽しむのもよし、正面に立っておおたかと一緒に記念撮影をするのもよし。おおたかの森を訪れる全ての人が楽しめる空間を作るきっかけとなってくれれば嬉しいです。
粒子の共鳴
小牧希実
コンセプト
人々が集まった広場には笑顔、歓声、会話が共鳴していた。全員が知り合いのようにも見えるその様子は皆がこの地を愛し、誇りを持っているからなのだろう。この奇跡的な形で現れた愛が繋がり、育まれ、生活を豊かにする様をカラフルな粒子に例え、集まった粒子が1羽の大鷹を形成し羽ばたいていく様をおおたかの森の未来に重ねた。木々の隙間から鮮やかに表れる姿が雨上がりの虹のように、空間や人々の心に彩を添えることを願って。
森の中の小さな海
長谷川真紘
コンセプト
木々や芝生の緑豊かな憩いの広場の一角に、ちょっと不思議な海の情景を描きました。
海波や水面の波紋を青色と青緑色で配色し、心地良い潮騒の音が聞こえてくるような癒しの海色を表現しました。
また、陽の光や街灯の灯りによる神秘的な海もイメージしました。
家族や友達同士の待ち合わせ場所の新しいスポットとして、親しまれる空間になったら嬉しいです。
あふれろ! おおたかの森
鈴木大河
コンセプト
たくさんの人や木々であふれる街ができるまでに様々な文脈がどこかで繋がり途絶えることなく過去から現在まで紡がれています。そしてこれからもまだ見えない未来に向かって想像から飛び出すように広がっていく様子を表現しました。大人から子供までどの場所からでもそれぞれの視点からで見ることができます。枠に収まることのなくとびだし、広がっていくこれからのおおたかの森を想像してみてください。
Birds playing hide-and-seek
吉原サオリ
コンセプト
流山おおたかの森「森のまち広場」。
ここには自然とエネルギーが調和し、居心地がよく、野鳥も人々も集まってきます。広場を走り回る子供たち、かくれんぼしている鳥たちを見つけてもらえたらと思い、製作しました。イベントスペースに近づくと見えてくる鳥、少し離れた森のまち広場からしか見つけられない鳥など、流山おおたかの森に生息する野鳥が隠れているので、「森のまち広場」を歩きながら探してみてください。
公式ホームページ
関連リンク
流山おおたかの森S・C グラフィックアワード
東神開発
関連記事
募集要項
Art Award おおたかの森 2025 平面グラフィック部門
流山おおたかの森S・C/東神開発株式会社
2025/05/16 10:03
結果発表
Art Award おおたかの森 2024 立体アート部門
流山おおたかの森S・C/東神開発株式会社
2024/12/19 13:10
結果発表
Art Award おおたかの森 2024 平面グラフィック部門
流山おおたかの森S・C/東神開発株式会社
2024/10/22 10:00