登竜門とは
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
日本最大級のコンテスト情報サイト
カテゴリー
文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真・フォトコン
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・動画
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
ビジネス・アイデア・企画
デジタル・Web・アプリ
音楽・エンタメ・レシピ
学生向け
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
主催・運営ガイド
主催者の皆様へ
コンテスト掲載申し込み
結果発表
2021/12/24 10:01
流山おおたかの森S・C グラフィックアワード2021 空間グラフィック部門
絵画・アート
写真・フォトコン
イラスト・マンガ
建築・インテリア・エクステリア
応募作品数:37点
受賞作品数:10点
主催:流山おおたかの森S・C/東神開発株式会社
大賞
緑の道
小島萌実
作品コメント
流山おおたかの森の発展を葉脈にたとえました。
葉脈が水や栄養を運んで植物を成長させるように、たくさんの人がこのまちを訪れたり、定住したり、家族を増やしたりを繰り返し、心とまちが豊かになることを願って作りました。
優秀賞
かくれんぼな風景
久保萌菜
作品コメント
商業施設での展示なので子どもから大人まで楽しめるような作品にしたいと思い、さまざまな解釈ができるようなものを考案した。例えば家族でどんなものが描かれているのか探したり、写真を撮ったり、楽しみながら鑑賞してもらいたい。
シートの透過性を利用して、塗りつぶすのではなく、透明感を残し向こう側の景色と重なって新しい景色にしてくれるような、かたちの面白さ、色のグラデーションを工夫する。
中川ケミカル特別賞
Let's be Otaka!
チンヨインカ
作品コメント
本来のガラスの方立は木になって、そして木の下で顔を中に入れるおおたかの模様を作りました。大人と子どもは一緒におおたかを演じられ、撮影者は反対側のガラスに立って写真を撮ります。同時にガラスの両側のインタラクションも強化しました。透視角度によって室内も室外の人は偶然におおたかや木の上のリンゴになることができて、面白いと思います。
入選
Zelkova ─ けやき ─
大鐘秀彦
作品コメント
シンボルツリーをモチーフにして繰り返される、季節、時間を通しいつまでも愛される、おおたかの森の街をイメージしました。アプローチを散歩の途中に撮影した、実際のけあきをトレースすることにより建物の外観、イメージを損なわないように配慮いたしました。
流山おおたかの宇宙
吉澤健太
作品コメント
未来の流山おおたかの森をイメージしました。地球と宇宙がつながった未来でも流山おおたかの森は、人々が集まる場所であり、地球の自然と宇宙の自然が融合した地になって欲しいという願いを込めました。
Beginning Wind
村上春菜
作品コメント
“始まりの風”をイメージし、躍動感と生命力を感じる、流れある色彩豊かなグラフィックで表現した。
イベントスペースはたくさんの人が集う場所であり、その交流の中で紡がれた物語が、また違った文化や価値へと変わり発信される場所でもある。
そうした新たな動きが生まれる「エネルギーあふれる場」と、施設名称であるFLAPSから連想された、「羽ばたきから生まれる新しい風」とを重ね合わせて制作した。
森の一日
宮岡江理子
作品コメント
雨がザーザー降っています。オオタカも雨宿り。。。
晴れました!! 光がキラキラ、風がそよそよ。子どもたちがやってきました。
オオタカも空高く飛び立ちます。森が賑わっています。。。
森のある一日を文字とシンプルなパターンで表現しました。
雲のパーティション
小野里紗、名畑碧哉
作品コメント
現れたり、消えたりする雲のようなパーティションを提案します。この「南口都市広場」にかかる雲は、新たな風景を作り皆が集まる新たな要素となります。直径20mmのドットで作られた雲は、近づくと輪郭が曖昧となり、広場とイベントスペースを柔らかくつなぎます。ドットやその影が、新たな境界を作り発見を誘発することで人々のさまざまな居場所を生み、流山おおたかの森S・Cの風景の一部となるパーティションを提案します。
緑と虹色プロローグ ~空へ広がるおおたかの森街と虹色広場
伊藤遼太
作品コメント
Grasshopperプログラミングで、多数ポイントにRGB値や角度の許容範囲を設定し作成した、ランダム色・配置の、無数の葉っぱや3D Brepで、若々しく伸びやかに成長するおおたかの森街や、魅力的な広場に楽しく街の人が集まる都市イメージを描きました。あらゆる世代が豊かで楽しい生活を享受する、成長する街です。
屋内外からの視線で、樹木緑と現実空間が重なり、活き活きと自然風景が視界に取り込まれます。
木から木へ
安倍志緒里
作品コメント
シンプルな図形で作った木のイメージを色のついた半透明のシートで制作し、重ねることで森を表現し、その間に鳥のモチーフを挟むことで、木から木へ自由に回遊する鳥のように、建物を行き来する人々をイメージしています。
公式ホームページ
関連リンク
流山おおたかの森S・C グラフィックアワード
東神開発
関連記事
募集要項
Art Award おおたかの森 2025 平面グラフィック部門
流山おおたかの森S・C/東神開発株式会社
2025/05/16 10:03
結果発表
Art Award おおたかの森 2024 立体アート部門
流山おおたかの森S・C/東神開発株式会社
2024/12/19 13:10
結果発表
Art Award おおたかの森 2024 平面グラフィック部門
流山おおたかの森S・C/東神開発株式会社
2024/10/22 10:00