登竜門とは
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
日本最大級のコンテスト情報サイト
カテゴリー
文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真・フォトコン
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・動画
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
ビジネス・アイデア・企画
デジタル・Web・アプリ
音楽・エンタメ・レシピ
学生向け
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
主催・運営ガイド
主催者の皆様へ
コンテスト掲載申し込み
結果発表
2019/02/01 10:00
水戸市市制施行130周年記念事業ロゴマーク募集
ロゴ・マーク・キャラクター
応募作品数:460点
受賞作品数:5点
主催:水戸市政策企画課
最優秀賞
友部ひかり
作品コメント
水戸市の「水」と市の鳥「ハクセキレイ」をイメージしたシルエットがモチーフです。水戸市が日本で最初に市制を施行した31市のうちの一つであることから、シルエットを31分割しています。また、それを囲む円は、これからの飛躍を願い、みんなで力を合わせようという意を込め、水戸・茨城のイメージカラーである青で輪を描いています。
審査コメント
水戸の「水」と市の鳥「ハクセキレイ」が羽ばたく姿がスマートにデザイン化されています。鳥は、ハクセキレイの特徴を残しつつ、図形化された絶妙なデザインです。水戸の未来を象徴する飛翔感のイメージや鳥のシルエットの分割の意味も考慮されているなど、優れたデザイン性を持つ作品として高く評価しました。
新たな時代に進む水戸にふさわしいマークです。(島田裕之)
優秀賞
増田繭美
作品コメント
「みと」と「310」を重ねることで水戸市が130年という長い年月を重ね、梅は市の発展を見守り続けてきたことを表しています。
佐藤耕介
作品コメント
髪型と輪郭で「130」を表現、90度回転させると「3」は「m」、ローマ字で「mito」となり、130とmitoという文字から作った顔になっています。
髙橋耕平
作品コメント
水戸の「納豆」、偕楽園の「梅」、水戸黄門の「印籠」をモチーフにロゴを作成しました。印籠下部のチョウチョ結びと、130のピンク&梅でめでたさを表しました。
優秀賞(中学生部門)
椎野真那
作品コメント
水戸で有名な芸術館、偕楽園、梅、ハクチョウをロゴマークにしました。本来ならカラフルにするところを、あえて3色(赤、青、黄)で目立たせました。
公式ホームページ
関連リンク
水戸市市制施行130周年記念事業ロゴマーク募集
水戸市政策企画課
関連記事
募集要項
水戸市市制施行130周年記念事業ロゴマーク募集
水戸市政策企画課
2018/09/19 10:00
NO IMAGE