あと95日
第12回 連合・ILEC 幸せさがし文化展
※賞の内容を一部修正しました 2021.1.19
- 締切
-
2021年05月31日 (月)
作品提出・応募締切、消印有効 - 賞
- 【絵画・写真・書道】
●連合大賞(各部門1名) 賞状盾、賞金10万円
●ILEC大賞(各部門1名) 賞状盾、賞金10万円
●シニア特別賞(各部門1名) 賞状盾、賞金3万円
●ジュニア特別賞(各部門1名) 賞状盾、3万円分の図書カード
●秀作(各部門5名) 賞状、賞金2万円
●入選(各部門10名) 賞状、賞金1万円
●特別審査員賞(各部門3名) 賞状、5000円分の図書カード
【俳句・川柳】
●連合大賞(各部門1名) 賞状盾、賞金5万円
●ILEC大賞(各部門1名) 賞状盾、賞金5万円
●シニア特別賞(各部門1名) 賞状盾、賞金3万円
●ジュニア特別賞(各部門1名) 賞状盾、3万円分の図書カード
●秀作(各部門5名) 賞状、賞金2万円
●佳作(各部門10名) 賞状、賞金1万円
●入選(各部門15名) 賞状、5000円分の図書カード
●特別審査員賞(各部門3名) 賞状、5000円分の図書カード - 募集内容
- 未発表オリジナルの創作作品
【部門/テーマ】
(1)絵画の部:「働く」「幸せ」等、「幸せさがし文化展」にふさわしい内容
(2)写真の部:「働く」「幸せ」等、「幸せさがし文化展」にふさわしい内容
※「人が働くこと」に限定せず、自由に捉えること
(3)書道の部:テーマは不問
(4)俳句の部:テーマは不問
(5)川柳の部:題詠「まぶしい」 - 提出物
- ●応募票(公式ホームページよりダウンロード)
●作品
※絵画・書道・写真(プリント)の部は、作品裏面に作品票(公式ホームページよりダウンロード)を貼り付け
【絵画の部】
※日本画・洋画(油絵・水彩・パステル画含む)・版画等、平面作品で、風景・風物・静物・人物等
※サイズは30号まで
※額装すること(額縁の幅は5cm以内とする/仮縁でも可)
※ガラス入りの額は不可
※応募は一人2点まで
【写真の部】
※プリント応募:DSC判(89×119mm)以上、ワイド四つ切り(254×366mm)以内
※データ応募:応募サイズが1点1MB以上3点の合計サイズが20MB以内のjpegファイル
※組写真不可
※応募は一人3点まで
【書道の部】
※語句・書体不問、創作・臨書不問
※必ず、作品の釈文を添付すること(様式不問/簡潔に記入すること)
※半紙(縦33×横24cm)以上、全紙(縦135×横70cm)以内
※半紙以上は、縦長・横長の使用は不問、ただし横幅は70cm以内(全紙の横長使用は不可)
※未表装(まくり)の状態で応募すること
※近代詩等を写文する場合で、作者の没後70年を経ていない作品については、著作権確認済の文書を作品に添付すること
※応募は一人2点まで
【俳句の部/川柳の部】
※応募は各部門一人2句まで - 参加方法
- 提出物を下記提出先まで送付
または、公式ホームページの応募フォームより投稿(絵画・写真〈プリント応募〉・書道の部を除く) - 参加資格
- 不問
- 参加費
- 無し
- 審査員
- 【絵画の部】
勅使河原 純(美術評論家、元世田谷美術館 副館長)
織作峰子(写真家、大阪芸術大学 芸術学部 写真学科長)
【写真の部】
木村惠一(日本写真家協会 名誉会員)
熊切大輔(日本写真家協会 会員)
【書道の部】
川合広太郎(書家、NHK学園 教諭)
河合 仁(書家、日本大学 講師)
【俳句の部】
小島 健(NHK学園俳句講座 専任講師)
鈴木章和(NHK学園俳句講座 専任講師)
【川柳の部】
川田和子(NHK学園川柳講座 専任講師)
島田駱舟(NHK学園川柳講座 専任講師) - 結果発表
- 2021年7月1日、公式ホームページにて
- 著作権の扱い
- 入賞作品の著作権は原著作者に帰属、優先使用権は連合および教育文化協会に帰属
- 主催
- 日本労働組合総連合会(連合)、公益社団法人 教育文化協会(ILEC)
- 提出先・問合先
-
【絵画・書道・写真の部 送付先】
〒135-0062
東京都江東区東雲2-2-3 2F
ヤマトグローバルロジスティクス株式会社 東京美術品支店
「第12回 連合・ILEC 幸せさがし文化展」 TR係
tel : 03-3527-6683
【俳句・川柳の部 送付先】
〒186-8001
東京都国立市富士見台 2-36-2
NHK学園
「第12回 連合・ILEC 幸せさがし文化展」俳句・川柳 事務局 TR係
【問合先】
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-2-11 連合会館1F
公益社団法人 教育文化協会(ILEC)
tel : 03-5295-5421 / fax : 03-5295-5422
mail : info-ilec@sv.rengo-net.or.jp