あと89日
第 1 回フェーズフリーアワード 2021
※締切が延長になりました(2021/3/5)
「フェーズフリーアワード」は、「フェーズフリー」という防災に関わる新しい考え方に基づくさまざまな事業やアイデアを広く社会から募り、優れた事業やアイデアを顕彰するイベントです。
アワードの対象は、すでに世の中に存在するもの(=事業部門)、まだ具現化されていないアイデア段階のもの(=アイデア部門)、この両方です。また、プロダクト、サービス、ファシリティなど、あらゆるものがフェーズフリーになる可能性があるため、それらすべてが対象です。
あなたの一つのひらめきが、毎日の笑顔を増やすと同時に、災害が繰り返される世の中を一変させるかもしれません。たくさんのご応募をお待ちしています。
- 締切
-
2021年06月03日 (木)
エントリー締切 12:00まで
※作品提出は6月3日 18:00まで - 賞
- ●Gold(各1点) 賞金10万円、賞状、盾
●Silver(各1点) 賞金5万円、賞状、盾
●Bronze(各1点) 賞金3万円、賞状、盾
●Audience(各数点) 賞状
※事業部門はフェーズフリー認証に関連した特典あり - 募集内容
- 「フェーズフリー」のコンセプトに基づいたプロダクト、サービス、ファシリティ
※部門とカテゴリーからそれぞれ一つを選択すること
※営利か非営利かは不問
※複数応募可
※詳細は公式ホームページを参照
【応募部門】
<A:事業部門>
社会にすでに存在し、募集締切日(2021年6月3日)に利用・購入が可能なもの
<B:アイデア部門>
社会にいまだ存在せず、または募集締切日に利用・購入が可能でないもの
※着想段階のもののほか、調査・研究も含む
【カテゴリー】
1. プロダクト:実体としての生産物・製造品
2. サービス:役務の提供
※情報端末を通じて情報やコンテンツを提供するサービス、情報端末上で動作するソフトウェアなど、それ自体に実体のない無体物も含む
※活動や取組なども含む
3. ファシリティ:施設、設備、建物など - 提出物
- ●応募シート(公式ホームページよりダウンロード)
※5MB以内のExcelファイル
●作品画像
※5MB以内のjpegファイル
※審査用(2点まで)、公開用(1点)
●プレゼンテーションシート(任意)
●プレゼンテーションムービー(任意)
※詳細は公式ホームページを参照 - 参加方法
- 公式ホームページの応募フォームより
- 参加資格
- 2021年9月11日に東京で行う授賞式・シンポジウムに参加できる方
※20歳未満の場合は保護者の同意が必要 - 参加費
- 事業部門:1万6500円
アイデア部門:無し - 結果発表
- 2021年9月11日、授賞式にて発表
- 著作権の扱い
- 応募対象に含まれる発明、考案、意匠の創作、著作物等に関する知的財産権は、応募者に帰属
ただし、応募対象を展示、出版、広告、ホームページへの掲載、その他の広報活動に二次使用する優先的権利は、主催者が有するものとし、この場合の使用料は無償とする - 主催
- 一般社団法人フェーズフリー協会
- 提出先・問合先
-
公式ホームページより