あと148

全国小中学生“紙リサイクル”コンテスト 2025《小・中学生限定》

締切
2025年11月28日 (金)
作品提出・応募締切、消印有効
●文部科学大臣賞(最優秀作品)(各部門 小学生・中学生あわせた中から各1点/計2点) 賞状、楯、5万円分の図書カード
●金賞(優秀作品)(各部門1点/計4点) 賞状、楯、3万円分の図書カード
●特別金賞(優秀作品:全国製紙原料商工組合連合会 理事長賞・日本再生資源事業協同組合連合会 会長賞・段ボールリサイクル協議会 会長賞)(3点) 賞状、楯、3万円分の図書カード
●銀賞(各部門1点/4点) 賞状、楯、1万円分の図書カード
●銅賞(各部門から計12点) 賞状、2000円分の図書カード
●学校特別賞(2校以内) 賞状、5万円分のギフトカード
●学校奨励賞(応募作品の最も多い小学校・中学校 各1校/計2校) 賞状、2万円分のギフトカード
※参加賞として応募者全員に「紙リサイクルノート」を進呈
募集内容
テーマにそった作文またはポスター
※個人名・企業名・団体名・商品名が入っている作品、共同制作、発表済みの作品は不可
【テーマ】
・紙リサイクルに関する活動・体験やアイデア
・紙リサイクル活動と持続可能な社会づくり
・雑がみリサイクルの体験やアイデア
【部門】
(1)作文小学生部門
(2)作文中学生部門
(3)ポスター小学生部門
(4)ポスター中学生部門
提出物
●作品
※原作を送付すること
※一人で複数の作品を応募する場合は、「作品名」で違いを明確にすること
※作品1点ごとに応募票(公式ホームページよりダウンロード)をのりやホチキスで添付すること
※個人応募の場合は、住所・電話番号をわかるように記入し、同封すること
※応募作品は返却不可、必要な場合はコピーを手元に残しておくこと
【作文部門】
※原稿用紙400字詰3枚(1200字)以内
※本文の前に「題名」「学校名、学年」「名前」を記入すること
※生成AI等を使用して文章を写した作品は応募不可
※パソコンやタブレットで作成し、印刷した作文も応募可
【ポスター部門】
※A4(21×29.7cm)以上、四つ切り(39.5×54.5cm)以内
※絵の具、パステル等画材は不問
※立体は不可(古紙等を使用した貼り絵、切り絵の表現は可)
※応募票にある「ポスターの意図」を記入すること
参加方法
提出物を下記提出先まで送付
※学校でまとめて送る場合は、封筒に応募部門名・応募点数を朱書きすること
参加資格
全国の小学生・中学生
参加費
無し
結果発表
2026年2月上旬以降、入賞者本人と学校に通知するとともに、公式ホームページにて発表
著作権の扱い
応募作品の著作権は公益財団法人 古紙再生促進センターに帰属
※公益財団法人 古紙再生促進センターは作者の了解の下に発表する権利を有するものとする
主催
公益財団法人 古紙再生促進センター
提出先・問合先

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町 1-31-11 KSビル4F
『全国小中学生“紙リサイクル”コンテスト2025』事務局(JOBOOT内)
tel : 03-6403-3383 / fax : 050-6875-7592
mail : contest@joboot.co.jp