募集終了
PAA広告大賞
- 締切
-
2022年09月07日 (水)
作品提出・応募締切、必着 - 賞
- 【グラフィック部門】
●グランプリ(1作品) 賞金10万円
●ファイナリスト(5作品)
【ムービー部門】
●グランプリ(1作品) 賞金10万円
●ファイナリスト(5作品) - 募集内容
- テーマにそったポスター、または動画・絵コンテ
※以下に該当する作品は不可
・応募者が他のコンテスト等に応募・出品した作品、それに類似した作品
・他者の著作物を模倣、転写した作品、独自の創作性が認められない作品
・他者の著作権、著作者人格権、商標権、肖像権、パブリシティー権、名誉・プライバシーその他の権利を侵害する作品
・法令等に反する内容を含む作品
・社会通念上、公序良俗に反する内容等、広告として不適切な作品
※作品に使用する素材(写真・イラスト等)について、レンタルフォト等の使用は可、ただし、その際は、必要な権利処理は応募者側で済ませてから応募すること
【部門】
(1)グラフィック部門:ポスター
(2)ムービー部門:30秒動画あるいは絵コンテ
【テーマ】
「パチンコ・パチスロと消費者をつなぐ、これからのコミュニケーション。」
※部門共通
※パチンコ・パチスロ機器、パチンコホール、遊技等、内容はパチンコ・パチスロに関連するものであれば全て可
※消費者やファンがパチンコ・パチスロをレジャーとして遊技したくなるような広告を作ること
※以下のようなテーマ設計を参考に広告を作成すること
(1)パチンコ・パチスロを気軽な趣味に:若い方からご年配の方まで、身近で気軽に遊べるパチンコ・パチスロを趣味にしてしていただくアイデア
(2)パチンコ・パチスロは最も身近なアミューズメント:近くにあって、いつでも遊べるパチンコ・パチスロ。そんな身近さを伝えるアイデア
(3)初めてのパチンコ・パチスロ:まだ未経験の人に対して、パチンコ・パチスロを体験してもらうためのアイデア - 提出物
- ●作品
※代表者1名に対し、応募は各部門1作品まで
【グラフィック部門】
※A1サイズ想定で、応募はA4サイズに縮小したpdfファイルとする
※応募データの容量は10MB以内
※タテ・ヨコ不問
※シリーズ広告(企画・提案・表現が一貫したテーマに基づく一連の作品)については今回は対象としない
【ムービー部門】
※30秒動画あるいは30秒動画の絵コンテ(A4サイズpdfファイルで3枚以内)
※応募データの容量は10MB以内
※形式は不問、ただし審査員が見てイメージしやすい内容とすること - 参加方法
- 公式ホームページの応募フォームより投稿
- 参加資格
- 不問
- 参加費
- 無し
- 審査員
- ●審査委員長
大島克俊(ぱちんこ広告協議会 理事長、ゲンダイエージェンシー株式会社)
●審査員
森 健(クリエイティブ・ディレクター、名古屋造形大学 非常勤講師、あいち造形デザイン専門学校 非常勤講師)
桐木淳二(クリエイティブ・ディレクター、株式会社アンド・フォース 顧問、エグゼクティブクリエイティブディレクター)
柳井猛晶(ぱちんこ広告協議会 参与、東洋大学 社会学部 非常勤講師)
篠原弘志(ぱちんこ広告協議会 相談役、パチンコ・パチスロKAI総合研究所)
平野輝寿(ぱちんこ広告協議会 副理事長、株式会社いなばNEXUS)
諏訪直人(ぱちんこ広告協議会 理事、GMOコマース株式会社)
生島靖也(ぱちんこ広告協議会 広告宣伝WGアドバイザー)
阿部恭久(全日本遊技事業協同組合連合会 理事長)
西村拓郎(一般社団法人 日本遊技関連事業協会 会長)
榎本善紀(日本遊技機工業組合 理事長)
小林友也(日本電動式遊技機工業協同組合 筆頭副理事長)
佐藤正夫(一般社団法人 余暇環境整備推進協議会 代表理事)
東野昌一(一般社団法人 MIRAIぱちんこ産業連盟 代表理事) - 結果発表
- 2022年10月、公式ホームページにて
- 著作権の扱い
- 応募作品(入賞・非入賞不問)の所有権はPAAに帰属
入賞作品の著作権(著作権法21条から26条までに定める権利)はPAAに帰属 - 主催
- 一般社団法人 ぱちんこ広告協議会
- 提出先・問合先
-
公式ホームページ内の問合せフォームより