あと30

第60回 岡山県文学選奨

締切
2025年08月31日 (日)
作品提出・応募締切、消印有効※持参の場合は、火~土曜日の9:00~17:00受付
【小説A部門】
●入選(1名) 賞金15万円
※入選者がいない場合、佳作2名以内(賞金各7万5000円)
【その他の部門】
●入選(各1名) 賞金10万円
※入選者がいない部門については、佳作2名以内(賞金各5万円)
※入選(佳作)作品および準佳作作品(現代詩3点、短歌・俳句・川柳各10点)は、2026年3月下旬に作品集「岡山の文学」として発刊
募集内容
未発表の小説、随筆、現代詩、短歌、俳句、川柳、童話・児童文学
※日本語で書かれた創作作品に限る
※小説A、小説B、随筆、現代詩、童話・児童文学については、2024年9月1日~2025年8月31日までの同人誌および個人ブログ等への発表作品は可、ただし、原稿料、賞金を受けている作品や、営利目的の場合は不可
※他の文学賞等へ同一作品を同時に応募することは不可
※盗作や不適切な引用があった場合や、生成AIを利用して作成した作品は審査対象外
【部門】
(1)小説A(原稿用紙80枚以内)
(2)小説B(原稿用紙30枚以内)
(3)随筆(原稿用紙10枚以上20枚以内)
(4)現代詩
(5)短歌
(6)俳句
(7)川柳
(8)童話・児童文学(童話:原稿用紙10枚以内、児童文学:原稿用紙30枚以内)
提出物
●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※のり付け不可
●作品
※A4横置き縦書きで、400字詰め原稿用紙を使用し、綴じないこと(パソコン原稿〈20文字×20行〉は可、特定の結社等の原稿用紙は不可)
※文字サイズは14ポイント程度とする
※手書きの場合は、黒のボールペンまたは黒の万年筆を使用し、必ず楷書で記入すること(鉛筆、ブルーブラックまたは青のボールペン・万年筆は使用不可)
※原稿の余白右側に部門および題名のみを記入し、氏名(筆名)は記入しないこと
※小説A・B、随筆および童話・児童文学部門は、通し番号(ページ数)を入れること
※短歌部門は、原稿用紙1枚に10首を収め、枠外の右下に新仮名遣い・旧仮名遣いの別を明記すること
※参考文献からの引用がある場合は出典を明記すること
※応募は、小説A・B・随筆・童話・児童文学は一人1編、現代詩は一人3編1組、短歌・俳句・川柳は一人10首/句1組とする
※応募作品は一切返却不可
参加方法
提出物を下記提出先まで郵送、もしくは持参
参加資格
岡山県内在住、在学、在勤者
※年齢不問
※過去の入選者であっても、同一部門に応募可(第60回に限る)
参加費
無し
審査員
【小説A】
古井らじか、森本弘子
【小説B】
小川由美、高見京子
【随筆】
片山ひとみ、大坪光恵
【現代詩】
斎藤恵子、上岡弓人
【短歌】
野上洋子、平井啓子
【俳句】
花房典子、柴田奈美
【川柳】
市田鶴邨、高木勇三
【童話・児童文学】
小郷文子、そらきた潤
【総合】
瀬崎 祐、横田賢一
結果発表
2025年11月、新聞紙上および公式ホームページにて
著作権の扱い
応募作品は、岡山県の出版物等に無償で利用できるものとする
主催
岡山県、公益社団法人 岡山県文化連盟、おかやま県民文化祭実行委員会
提出先・問合先

【送付先】
〒700-0814
岡山県岡山市北区天神町8-54 岡山県天神山文化プラザ3階
公益社団法人 岡山県文化連盟内
岡山県文学選奨係
【問合先】
公益社団法人 岡山県文化連盟
tel : 086-234-2626