募集終了
第32回 一般社団法人 工芸美術 日工会展
- 締切
-
2023年04月08日 (土)
作品提出・応募締切、必着
※公募、会員作品とも、4月8日(土)は10:00~17:00、9日(日)は10:00~15:00
※託送搬入の方は4月8日(土)必着 - 賞
- ●大賞(公募作品より1点) 賞金30万円
●会員大賞(会員作品より1点)
●日工会会員賞(会員作品より若干点)
●日工会賞(公募作品より若干点)
●奨励賞(公募作品より若干点) - 募集内容
- 未発表の創作品
※陶磁、漆芸、染織、金工、木工、皮革、硝子、七宝、人形、紙芸、刺繍、籐等
※会員・公募にかかわらず、本展に陳列可能な作品
※相当の理由がないかぎり、キズのある作品は受付不可 - 提出物
- ●出品申込書(公式ホームページよりダウンロード)
●出品手数料
●作品
※作品には必ず氏名、住所、題名を明記して貼り付け、立体作品には正面を平面作品には上・下を表示すること(図録写真撮影の都合上)
※同封の鑑審査結果通知書用封筒(会員は諸連絡通知書封筒)に郵便番号・住所・氏名を明記して84円切手を貼り、出品申込書に添えて提出すること
※搬入時、梱包の外箱にも日工会のシールまたは一般社団法人 日工会展とはっきり明示すること(桐箱、たとうケース等、付属品等は付けないこと)
※応募点数は不問
【会員作品】
立体:制限なし、ただし重量40kg以内
平面:縦200cm、横180cm以内
【公募作品】
立体:制限なし、ただし重量40kg以内
平面:縦200×横180cm以内 - 参加方法
- 提出物を下記提出先まで直接搬入、もしくは託送搬入
※個人託送搬入の場合、出品申込書、および出品手数料を作品とは別に4月8日までに株式会社谷中田美術日工会展係へ必着すること(出品申込書、および出品手数料を作品梱包の中に入れないで必ず書留便で別送すること) - 参加資格
- 日工会の主旨に賛同できる方
- 参加費
- 出品手数料
公募:1点につき5000円、2点目より1点2500円
会員:1点につき1万円、2点目より1点5000円 - 審査員
- ●審査主任
前田和伸(陶)
●審査員
池上 猛(陶)、板鼻泰子(陶)、井出照子(陶)、井上絵美子(漆)、岩渕浩之(漆)、加藤令吉(陶)、金井大輔(染)、川崎惣一朗(金)、河野榮一(陶)、木谷陽子(漆)、小林英夫(陶)、四宮未紗子(陶)、滝川幸志(陶)、福富 信(陶)、伯耆正一(陶)、宮川としえ(七)、村田好謙(漆)、室井聖太郎(人)、毛利和子(金)
●委嘱審査員
井谷善恵(東京藝術大学 特任教授)
外舘和子(多摩美術大学 教授) - 著作権の扱い
- 陳列作品の複写および刊行物等の権利は一般社団法人 工芸美術 日工会が所有する
- 主催
- 一般社団法人 工芸美術 日工会
- 提出先・問合先
-
【搬入先】
〒113-0023
東京都文京区向丘2-33-5
株式会社谷中田美術 TR係
tel : 03-3823-1539 / fax : 03-3821-4476
【問合先】
●日工会事務局
〒507-0814
岐阜県多治見市市之倉町10-98
tel : 0572-22-3750
●展覧会事務局
〒321-0345
栃木県宇都宮市大谷町1032
tel : 028-652-6261
※各地区連絡事務所は公式ホームページを参照