あと28

第30回 大和町まほろばの風景「七ツ森」展

締切
2025年12月19日 (金)
作品提出・応募締切、必着※絵画の部は、事前登録締切、必着
【絵画 一般の部(高校生以上)】
●まほろば大賞(1点) 賞金10万円
●まほろば賞(各テーマ1点) 賞金2万円
●大和町長賞(1点) 賞金1万円
●優秀賞(若干点) 1000円分の図書カード
【絵画 小中学生の部】
●まほろば大賞(1点) 1万円分の図書カード
●まほろば賞(2点) 3000円分の図書カード
●大和町長賞(1点) 1000円分の図書カード
●優秀賞(若干点)
【写真 一般の部(高校生以上)】
●まほろば大賞(1点) 賞金10万円
●まほろば賞(各テーマ1点) 賞金2万円
●大和町長賞(1点) 賞金1万円
●優秀賞(若干点) 1000円分の図書カード
【共通】
※全員に参加賞として、記念誌・トートバッグを進呈
※多年に渡る出品者に30回記念特別参加賞として記念品を進呈
募集内容
テーマにそった絵画または写真
※応募者自身が制作した、未発表および発表予定のない作品
【テーマ】
(1)大和町のシンボル「七ツ森」や大和町の四季折々の自然風景や祭り等(船形山、吉田川、南川ダム周辺、島田飴まつり、ぼんてんばやい他)
(2)県内各地の自然風景
【部門】
(1)絵画の部
(2)写真の部
提出物
【絵画】
●出品料
※搬入時に現金にて支払うこと
●作品
※表現材料は不問(油彩画、水彩画、日本画、アクリル画、版画、デジタル等)
※平面作品(画面150×150cm以内)、小品作品75×75cm以下の作品も募集(小品作品も入賞する可能性あり)
※展示できるように紐を付けること
※仮額とする(額幅が片方5cm以内)
※水彩額の場合はマットを含み10cm以内
※ガラス使用不可、アクリルは可
※小中学生の部のみ、画用紙四つ切り判を基本とする(四つ切り判以下は台紙等に添付し四つ切りサイズと合わせること/四つ切り判以上は展示ができるように額装をするか、展示用の紐を付けること)
※応募は一人2点まで
※作品裏面に出品票(公式ホームページよりダウンロード)を添付
【写真】
●出品申込書(公式ホームページよりダウンロード)
●出品料
※搬入時に現金または定額小為替証書にて支払うこと
●作品
※カラー・白黒プリント
※画像処理による合成写真は除く、明暗の調整やトリミングは可
※四つ切り(254×305mm)、四つ切りワイド(254×365mm)、A4(297×210mm)のいずれかのサイズに限る
※事務局で額装するため、プリントのみ搬入とする
※作品裏面に出品票(公式ホームページよりダウンロード)を添付
※応募は一人2点まで
参加方法
【絵画】
出品申込書(公式ホームページよりダウンロード)を下記提出先まで送付して申込
※作品は2026年1月16日(金)・17日(土)10:00~15:00までに直接搬入(業者による搬入も含む)
【写真】
提出物を下記提出先まで直接搬入、もしくは郵送搬入
※直接搬入は、2025年10月1日(水)~12月19日(金)平日9:00~17:00まで(休館日を除く)
参加資格
不問
参加費
出品料一人2000円※学生を除く
審査員
【絵画 一般の部】
早坂貞彦(宮城県芸術協会 名誉会員)
北折 整(東北生活文化大学 副学長)
【絵画 小中学校の部】
大和町内小中学校教諭若干名
【写真 一般の部】
髙橋吉勝(宮城県芸術協会 参事)
加藤友一(宮城県芸術協会 理事)
著作権の扱い
応募作品の著作権は作者に帰属
複製権は原則として宮城県大和町、大和町教育委員会、大和町文化振興協会に帰属
主催
宮城県大和町、大和町教育委員会、大和町文化振興協会
提出先・問合先

〒981-3626
宮城県黒川郡大和町吉岡南二丁目4-14 まほろばホール内
第30回 大和町まほろばの風景「七ツ森」展係
tel : 022-344-4401 / fax : 022-347-1501