登竜門とは
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
日本最大級のコンテスト情報サイト
カテゴリー
文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真・フォトコン
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・動画
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
ビジネス・アイデア・企画
デジタル・Web・アプリ
音楽・エンタメ・レシピ
学生向け
ニュース
特集
結果発表
主催・運営ガイド
主催者の皆様へ
コンテスト掲載申し込み
募集終了
くどやま芸術祭 2023
Googleカレンダーに追加
絵画・アート
締切
2023年05月01日 (月)
作品提出・応募締切、必着
賞
【まちなかウィンドウ部門】
●平山美知子賞(1名) 表彰
●九度山町長賞(1名) 表彰
●ターナー賞(2名) 表彰
●芸術祭ディレクター賞(1名) 表彰
●くどやま芸術祭賞(2名) 表彰
●真田賞(1名) 表彰
【まちなかライブペイント部門】
●「まちなかライブペイントフェスタ」にてライブペイント
募集内容
商店街各店舗ショーウィンドウでの展示作品、または店舗のシャッターや壁へのライブペイント出展アーティスト
※第三者の権利(著作権、肖像権ほか)を侵害しないオリジナル作品であること
【まちなかウィンドウ部門】
※芸術祭会期中、商店街各店舗のショーウィンドウ・ショーケース内に展示する作品
※絵画・ドローイング・版画・写真等の平面作品、オブジェ・彫刻・工芸等の立体作品
※テーマは不問
※日光が当たりやすい場所になりますので、熱に弱い素材や退色しやすい画材は控えること
※募集人数は20名程度
【まちなかライブペイント部門】
※芸術祭会期中イベント「まちなかライブペイントフェスタ」にて、まちなか各所で二日間かけてライブペイントをするものとする
※テーマ「“九度山”をイメージできる作品」
※ペイント場所でのグッズ販売可、ただし必ず本人もしくは代理人が直接販売すること(芸術祭側のマージンは無し)
※募集人数は10名程度
※詳細は公式ホームページを参照
提出物
●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
●作品資料3~10枚程度
※A4サイズのファイルにまとめること
※記録メディア不可
●作家プロフィール・活動歴を記載した別紙
※形式は不問
参加方法
提出物を下記提出先まで封書にて送付
参加資格
不問
参加費
出展料
【まちなかウィンドウ部門】
1万円(税込)
【まちなかライブペイント部門】
6000円(税込)
結果発表
2023年5月下旬、入選者のみに結果を通知
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
九度山町まちなか活性化協議会(くどやま芸術祭実行委員会)
提出先・問合先
〒648-0198
和歌山県伊都郡九度山町九度山1190番地
九度山町まちなか活性化協議会(くどやま芸術祭実行委員会) TR係
tel : 0736-54-2019
公式ホームページ
関連リンク
くどやま芸術祭
九度山町まちなか活性化協議会
関連記事
募集要項
くどやま芸術祭2025 一般公募作家募集
九度山町まちなか活性化協議会(くどやま芸術祭実行委員会)
2025/03/04 10:00
NO IMAGE
募集要項
くどやま芸術祭 2021
九度山町まちなか活性化協議会(くどやま芸術祭実行委員会)
2021/05/11 10:00
NO IMAGE
募集要項
くどやま芸術祭 2020
九度山町まちなか活性化協議会(くどやま芸術祭実行委員会)
2020/04/06 10:00
NO IMAGE
おすすめのコンテスト
[PR]
TOKYO MIDTOWN AWARD 2025 アートコンペ
【主催】
東京ミッドタウン
【協力】
合同会社生活と表現
あと
38
日
第8回 宮本三郎記念デッサン大賞展「明日の表現を拓く」
小松市、小松市立宮本三郎美術館、宮本三郎記念デッサン大賞展実行委員会
協力:世田谷美術館(公益財団法人せたがや文化財団)
あと
46
日
第3回 健康をめざすアート公募展
一般財団法人健康とアートを結ぶ会
あと
135
日
ACT新企画 完全オーディエンス審査型コンペティション「える」
The Artcomplex Center of Tokyo
あと
65
日
NEW
IIIARTMAN-CELL ~students show~ 《学生限定》
株式会社アートチューンズ/ artTunes Co.,Ltd.
あと
57
日