あと19日
第41回 JIA東海支部設計競技
- 締切
-
2025年10月06日 (月)
作品提出・応募締切、消印有効 - 賞
- ●金賞(1点) 賞状、10万円分の商品券
●銀賞(2点) 賞状、3万円分の商品券
●銅賞(3点) 賞状、1万円分の商品券
●奨励賞(若干名) 賞状、1万円分の商品券
●ゲスト審査員特別賞(若干名) 賞状、1万円分の商品券 - 募集内容
- 課題にそった建築提案
【課題】
インフラなきユートピア - 提出物
- ●プレゼンシート
※用紙の大きさはA2判(420×594mm)とする
※着色等、表現方法は不問、各自の内容にそって自由に提案すること
※ユートピアの規模や定義は各自の設定による
※インフラの定義は応募者に委ねる
※計画地、計画面積、家族形態、生活様式等の制限はない、また独立住宅、集合住宅、その他の居住形態の制限もない
※用紙は縦使い、または横使いとし、1枚(片面)にまとめること
※パネル等巻けないものは不可、また模型等は受付不可
※氏名や暗号等目印となるものは記入はしないこと
●プレゼンシートのデータ
※pdfファイル
※データの保存名称には、作品名を記すこと
※作品のpdfファイルの大きさは50MB以下にすること
※データはUSBメモリで提出のこと
※USBメモリの本体に代表者氏名を明記すること
●申込用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※EXCEL形式のデータ+印刷した申込用紙
※データの保存名称には、作品名を記すこと
※データはプレゼンシートのデータと併せてUSBメモリで提出のこと
※印刷した申込用紙はプレゼンシートに貼り付けないこと
※印刷した申込用紙への記入は手書きではなくパソコン等を用いること - 参加方法
- 提出物を下記提出先まで送付
※プレゼンシートは折ったり丸めたりしないこと - 参加資格
- 不問
- 参加費
- 無し
- 審査員
- ●審査員長
大井隆弘(三重大学 准教授)
●ゲスト審査員
西田 司(株式会社オンデザインパートナーズ、東京理科大学 准教授、JIA 会員)
●審査員
浅井裕雄(有限会社裕建築計画、JIA 会員)
北村直也(北村直也建築設計事務所、名古屋造形大学 非常勤講師、JIA 会員) - 結果発表
- 2025年12月21日開催の二次公開審査会・表彰式・記念講演会にて
- 著作権の扱い
- 本設計競技の応募作品の著作権は応募者に帰属するが、発表する権利は公益社団法人 日本建築家協会東海支部が保有するものとする
※主催団体がこの事業の趣旨にもとづいて、応募作品を会誌・ホームページに掲載、図書出版または展示のために用いる場合、入賞者はこの使用を無償で認めるものとする - 主催
- 公益社団法人 日本建築家協会東海支部
- 提出先・問合先
-
【送付先】
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄四丁目3の26 昭和ビル5階
公益社団法人 日本建築家協会 東海支部 設計競技事務局
【問合先】
公益社団法人 日本建築家協会 東海支部 設計競技事務局
mail : jia.tokai.sekkei.kyogi@gmail.com