あと50日
第5回 水が伝える豊かな農村空間 疏水・ため池のある風景写真コンテスト
- 締切
-
2025年11月30日 (日)
作品提出・応募締切、必着 - 賞
- ●農林水産省農村振興局長賞(各部門1点) 賞状、8万円分の商品券
●全国水土里ネット会長賞(各部門1点) 賞状、5万円分の商品券
●土地改良PR賞(土地改良区、土地改良区連合の職員・組合員対象) 賞状、1万円分の商品券
●U-18賞(各部門1点/2026年3月31日時点で18歳以上対象) 賞状、1万円分の図書カード
●入選(各部門10点程度) 2000円分のQUOカード - 募集内容
- テーマにそった写真
※2024年1月以降に撮影した未発表で、用水路やため池等農業用水利施設(農業に利用されていない施設は不可)が写っている写真
※過去にコンテスト等で入賞・入選した作品、現在コンテスト等に応募し、まだ結果が判明していない作品も応募不可
※人物が写る作品等については、本人または所有者等の了解を得る等被写体の肖像権、著作権等には十分に注意すること
※立ち入りや撮影に許可が必要な場所での撮影は、事前に自身で許可を得ること
※立ち入り禁止区域等の危険な箇所への立ち入りは、絶対に行わないこと
【テーマ】
疏水やため池は食料生産や生態系保全等さまざまな役割を担いながら、日本の原風景ともいうべきすばらしい農村空間を創り出しています。
その大切さを、四季折々の景色や生活の様子とともに写真で伝えてください。
【部門】
(1)疏水部門:用水路、頭首工、スプリンクラー、貯水池(農業用ダム)等の農業用水利施設が写っていること
(2)ため池部門:農業用ため池(農業用水として使用されているもの)が写っていること - 提出物
- ●作品
※四つ切り、ワイド四つ切り、A4サイズの写真用印画紙または写真用光沢紙にプリントした作品
※カラー・モノクロ不問
※撮影場所の住所、疏水・ため池名は必ず記入のこと
※合成や不要物消去等の処理をしての応募は不可
※AIによって生成された画像の応募は不可
※濃度、彩度、ホワイトバランス等の全体的な色調整やトリミングは可
※応募は一人各部門3点(最大6点まで)
※作品裏面右下スミに応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)を貼り付け
※応募作品は返却不可 - 参加方法
- 提出物を下記提出先まで送付
- 参加資格
- 応募作品の撮影者本人に限る
※プロ・アマ不問
※本コンテストに応募時点で募集要項に同意したものとみなす
※18歳未満の方は保護者の同意を得た上で応募すること - 参加費
- 無し
- 審査員
- ●審査委員長
織作峰子(写真家) - 結果発表
- 2026年1月以降、公式ホームページにて
- 著作権の扱い
- 応募作品の著作権は、撮影者に帰属
本コンテストの選考結果に関わらず、作品を送付した時点から応募作品の使用権は疏水ネットワーク、全国ため池等整備事業推進協議会、全国土地改良事業団体連合会に帰属 - 主催
- 疏水ネットワーク、全国ため池等整備事業推進協議会、全国土地改良事業団体連合会
- 提出先・問合先
-
〒102-0093
東京都千代田区平河町2-7-4 砂防会館別館4F
全国水土里ネット「写真コンテスト係」
tel : 03-3234-5480
おすすめのコンテスト[PR]