あと2

産学官石川復興プロジェクト会議 シンボルマーク&キャッチフレーズ募集

締切
2025年02月25日 (火)
作品提出・応募締切、17:00必着※郵送の場合、当日の消印であっても17:00までに到着していない場合は無効とする
●最優秀賞(各部門1点) 賞金5万円、記念品
※最優秀賞に選ばれた各1点は、プロジェクト会議が具体化を目指す能登駅伝、輪島塗や酒蔵の復興、世界ジオパーク認定、観光DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進等の宣伝、広報に活用
●優秀賞 賞金3万円、記念品
募集内容
産学官石川復興プロジェクト会議のシンボルマークおよびキャッチフレーズ
※著作権その他第三者の権利を侵害していない未発表作品に限る
※AI生成物は応募不可
【部門】
(1)シンボルマーク(図柄):石川県民が中心となって、幅広く被災地能登を支援、応援するとともに、県全体を活性化していくというプロジェクト会議の意図が分かるデザイン
※採用されたシンボルマークは、単体、また別途募集するキャッチフレーズ(文字)と組み合わせて使用する
(2)キャッチフレーズ(文字):石川県民が中心となって能登の復旧・復興を支えていくことを力強く表現した、短く、覚えやすいフレーズ
提出物
●作品
※以下の事項を記入すること
氏名・住所・職業(学生の場合は学校名・学年)・年齢・電話番号・メールアドレス・デザインのコンセプト/キャッチフレーズの意味・意図(200字以内)
※メールアドレスは、GmailやYahoo!メール、iCloudメール等の「html形式メールが受信可能な」ものを推奨する
※メールでの応募の場合は、添付ファイル1枚につき10MBまでとし、pdf/jpg/pngファイルのいずれかとする
※郵送での応募の場合は、用紙サイズはA4版までとする
※応募は一人1点に限る
※応募作品は返却不可
【シンボルマーク】
※色数は不問、ただし、拡大・縮小、単色(白黒、コピーを含む)での使用も考慮すること
【キャッチフレーズ】
※使用する言語は日本語(ひらがな、片仮名、漢字)に限る
参加方法
提出物を下記提出先まで郵送、もしくはメールにて送付
参加資格
日本国内に在住の方
※プロ・アマ、年齢等は不問
参加費
無し
審査員
関係者等で構成する審査委員会
結果発表
2025年3月上~中旬ごろ、最優秀賞および優秀賞を決定し、当該作品の応募者に連絡するとともに、北國新聞紙面上等にて発表
著作権の扱い
著作権は産学官石川復興プロジェクト会議に帰属
主催
産学官石川復興プロジェクト会議
提出先・問合先

〒920-8588
石川県金沢市南町2-1
北國新聞社経営企画局内
産学官石川復興プロジェクト会議事務局
mail : noto-fukko@hokkoku.co.jp