あと23日
HERALBONY Art Prize 2026
HERALBONY Art Prizeは、世界中の障害のある作家を対象に、プロ・アマチュア・年齢・国籍を問わず、その創作の力を発表する場を提供し、キャリアの芽吹きを後押しすることを目的として2024年に創設された国際アート・プライズ(国際賞)です。
プライズには、キュレーターやギャラリストなど専門家が選出するグランプリや審査員賞、そして「障害とアート」のイメージを刷新するヘラルボニーのビジョンに賛同する協賛企業による企業賞が含まれます。受賞作品展では、幅広い観客に表現する力を届ける場として、多様な素材、技法、スタイルで表現される、独自性が輝く作品を紹介します。
- 締切
-
2025年11月02日 (日)
作品提出・応募締切、必着 - 賞
- ●グランプリ 賞金300万円
●審査員特別賞(各1名) 賞金30万円
●企業賞(各1名)
※企業賞受賞作品は、その企業のサービス・プロダクト・事業のいずれかに採用される可能性あり
※各賞受賞作品は、主催者とのライセンス契約対象とする - 募集内容
- 障害のある表現者による平面作品
※テーマ、画材、表現方法は不問
※以下の規程にそった作品
(1)応募作品の著作権および所有権が応募者(作家)に帰属している
※著作権または商標権等の権利が作家以外に帰属しているキャラクター、ブランド、名称等を含む作品は不可
※作品が応募者または作家本人の手元にあり、一次審査を通過した場合は、2026年1月~8月の間に貸出が可能であること
(2)壁面展示が可能な平面作品
※絵画、版画、デジタルアート、写真、ミクストメディア等
※作品を組み合わせたインスタレーションの場合は、壁面展示が可能で展示時の長辺が200cm以下に限る
※彫刻、立体、映像、音声データ作品は不可
(3)作品サイズ:120号(約194×130cm)まで
※長辺:200cm以下
※重量:15kg以内
※額装済みの場合は、額装を含めたサイズ・重量とする
(4)他の公募展で入賞・商品化していない作品
※他の公募展に応募した作品も応募可、すでに入賞または商品化した作品は不可
※他の公募展との併願(同時応募)は不可 - 提出物
- ●作品画像
※下限500KB上限2MBのjpeg/pngファイル
※長辺1200ピクセル以内
※以下の事項を記入すること
入力者情報・応募作家情報・出品作品情報
●過去の制作活動がわかる資料(任意)
・ホームページ(ほか、オンライン上で参照可能な作品資料)
・SNS(インスタグラム等)
・上限10MBのpdfファイル
※公式ホームページの「PDF作成用テンプレート(Word)」を活用することも可
※応募は一人1点~最大3点まで - 参加方法
- 公式ホームページの応募フォームより投稿、または提出物を投稿、または下記提出先までメールにて送付
- 参加資格
- 国内外で活躍を志望する、障害のある作家
※一次審査通過者は本人確認書類として以下のいずれかの電子コピーを提出
・障害者手帳
・特別支援学校/福祉施設等の在籍を証明する書類
・医療機関による診断書
※作家本人または親族・所属団体等による応募が可能(以下のいずれかに該当する方)
・本人
・作家の親権者または成年後見人(法定代理人)
・その他の家族・所属施設・団体等(任意代理人) - 参加費
- 無し
- 審査員
- 日比野克彦(アーティスト、東京藝術大学長)
黒澤浩美(株式会社へラルボニー 最高芸術責任者/CAO〈Chief Art Officer〉)
クラウス・メッヘライン(EUWARDアーカイブおよびアトリエ・アウグスティヌム〈アウグスティヌム財団〉 ディレクター兼キュレーター)
ハリエット・サーモン(Creativity Explored アート・パートナーシップ ディレクター) - 結果発表
- 【一次審査】
2025年12月下旬、応募者へメールにて通知
【二次審査】
2026年3月上旬、一次審査通過者へメールにて通知
【最終審査】
5月下旬~6月下旬、授賞式および展覧会を開催
※スケジュールは変更の場合あり - 著作権の扱い
- 主催者にお問い合わせください
- 主催
- 株式会社ヘラルボニー
- 提出先・問合先
-
株式会社ヘラルボニー
HERALBONY Art Prize 事務局
mail : prize@heralbony.com