あと118日
第29回 風花随筆文学賞
- 締切
-
2025年10月31日 (金)
作品提出・応募締切、消印有効※高校生の部は2025年12月15日(月)消印有効 - 賞
- 【一般の部】
●最優秀賞(1名) 賞金30万円
●優秀賞(若干名) 賞金5万円
●U30賞(1名) 賞金5万円
【高校生の部】
●最優秀賞(1名) 10万円分の図書カード
●優秀賞(若干名) 3万円分の図書カード
●佳作(若干名) 5000円分の図書カード
●奨励賞(20名程度) 3000円分の図書カード
●学校賞(300編以上) 賞状
※入賞作品は、本文学賞の趣旨にそって、入賞作品集や新聞、主催・共催団体等のホームページ・広報誌等で公表 - 募集内容
- 日本語で書かれた自作未発表の随筆(エッセイ)
※テーマは不問(人とのふれあい、家族や旅の思い出、ふるさとへの思い、世の中の動きについて考えたこと等)
※新聞、雑誌、同人雑誌、インターネット上等に既に発表した作品、他の文学賞に応募した作品は不可
※生成AI(人工知能)を利用した作品は応募不可
【部門】
(1)一般の部
(2)高校生の部 - 提出物
- ●原稿用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※A4判400字詰め原稿用紙3~5枚以内
※Word等ワープロソフトで作成する場合は、縦書き(横書き不可)、20字×20行に設定すること
※作品本文とは別に応募票(公式ホームページよりダウンロード)または表紙を付け、以下の事項を記入すること
題名・氏名(ペンネーム可/本名・ふりがなも併記すること)・住所・職業または学校名・年齢または学年・電話番号・公募を知った方法
※メールによる応募の場合は必要事項を記入した応募票と作品を別ファイルで添付すること(メール本文への作品本文および必要事項の直接入力不可/Wor/pdfファイル可、メモ帳等プレーンテキストファイル不可)
※応募作品の返却不可 - 参加方法
- 提出物を下記提出先まで郵送、もしくは直接文学館カウンターへ持参、または、メールにて送付
- 参加資格
- 高校生以上
- 参加費
- 無し
- 審査員
- ●特別審査委員長
出久根達郎(作家)
●審査委員
増永迪男(山岳エッセイスト)
中島美千代(作家)
松本 寛(福井新聞社 文化生活部長)
上野早苗(福井県高等学校文化連盟 代表)
藤井知代(仁愛女子高等学校 教諭) - 結果発表
- 2026年2月下旬ごろ、入賞者に直接通知するとともに、福井新聞紙上にて発表
※発表後、公式ホームページ上に入賞者名を掲載 - 著作権の扱い
- 入賞作品の諸権利は、風花随筆文学賞実行委員会に帰属
- 主催
- 風花随筆文学賞実行委員会
共催:株式会社福井新聞社、学校法人 福井仁愛学園 - 提出先・問合先
-
〒918-8113
福井県福井市下馬町51-11
福井県ふるさと文学館内
風花随筆文学賞実行委員会事務局
tel : 0776-33-8866
mail : kazahana★pref.fukui.lg.jp
(「★」を「@」に変換してください)
おすすめのコンテスト[PR]