あと53日
第37回 日本動物児童文学賞
- 締切
-
2025年04月20日 (日)
作品提出・応募締切、消印有効 - 賞
- ●日本動物児童文学大賞(1作品) 賞金30万円
●日本動物児童文学優秀賞(2作品以内) 賞金20万円
●日本動物児童文学奨励賞(5作品以内) 賞金5万円
※大賞・優秀賞受賞作品は日本動物児童文学賞受賞作品集に収録され広く配布
※大賞および優秀賞を受賞した場合には、受賞作品の作者は挿絵を3枚以上日本獣医師会へ提供すること - 募集内容
- 動物の福祉・愛護に関する未発表の文学作品
※読者対象を満6歳以上12歳までの学齢児童とし、動物の虐待防止、動物の適正飼養、人と動物のふれあい、人と動物との共生および動物福祉・愛護等を扱った作品であること
※商業出版を目的としない同人雑誌等への発表は可
※生成型AI等を用いて作成した作品、生成型AI等を用いて作成したものに手を加えた作品の応募は不可 - 提出物
- ●作品
※応募様式は公式ホームページからダウンロード可
※原則として日本語ワープロソフト等を用いて作成した電子データによる原稿とする
※手書き原稿も可、ただし、その場合は丁寧な字ではっきりと書くこと
※ワープロソフトを使用する場合は、A4判横向き(43字×28行)を縦書きで作成することとし、本文(あらすじを除く)の総枚数は13枚以上20枚以内、フォントは游明朝体またはMS明朝体とし、サイズ(文字の大きさ)は12ポイントとする
※手書き原稿の場合は、400字詰め原稿用紙を縦書きで使用し、本文の総枚数40枚以上60枚以下とする
※1枚目は応募用紙、2枚目はあらすじ、3枚目からは本文とする
※最初の1枚は応募用紙とし、以下の事項を記入すること
タイトル・応募者の氏名(フリガナ)・年齢・性別・職業・郵便番号・住所・電話番号・ファックス番号・メールアドレス・主要登場動物(種を一般名詞で記載すること)・原稿(応募用紙、あらすじを除く)の枚数・本賞の作品募集を何で知ったか
※2枚目に、400字以内で作品のあらすじを記載すること
※3枚目から本文を開始し、ページ番号を中央下部に記載すること(応募用紙とあらすじはページ数に含まない)
※2枚目、3枚目には氏名およびタイトルは記載しないこと
※行間に関して、文学的な効果を明らかに超えているものは不可
※原稿は、ホッチキスやとじ紐等で綴じないこと
※ふりがなを付する必要がある場合は、ワープロソフトのルビ機能を使用すること
※データ原稿と紙面の原稿を重複して送付しないこと
※応募作品は返却不可 - 参加方法
- 提出物を下記提出先まで郵送、もしくはメールにて送付
※郵送での応募の場合は封筒に、メールでの応募の場合は件名に「第37回日本動物児童文学賞 応募作品 在中」と記入すること - 参加資格
- 15歳以上の方
※プロ・アマ不問
※過去の本賞における大賞受賞者は不可
※応募者および、応募者が未成年の場合その保護者は、内容を確認し、同意したうえで応募すること - 参加費
- 無し
- 結果発表
- 2025年9月下旬ごろ、公式ホームページにて
- 著作権の扱い
- 入賞作品の著作権は著作者に帰属
- 主催
- 公益社団法人 日本獣医師会
- 提出先・問合先
-
【送付先】
〒107-0062
東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館23階
公益社団法人 日本獣医師会宛
mail : bungaku@nichiju.or.jp
【問合先】
公益社団法人 日本獣医師会事務局
tel : 03-3475-1601
おすすめのコンテスト[PR]