あと89

第4回 BUG Art Award [PR]

一言コメント
作品ジャンル・年齢不問!遠方応募者には交通費支給

「BUG Art Award」は、制作活動年数10年以下のアーティストを対象に株式会社リクルートホールディングスが運営しています。
審査員からのフィードバックの提供や、展示・設営に関する相談会の開催などのサポートを行い、審査にまつわる過程でアーティストの成長を支援するアワードです。新しい表現に挑戦したい、アーティストとしてキャリアを築きたいという想いを応援します。

締切
2026年02月18日 (水)
応募締切 17:00まで
※募集開始日:2026年1月21日(水) 10:00
●グランプリ(1名/組) 個展開催、個展開催費上限300万円(実費分支給) アーティストフィー ほか
●ファイナリスト(6名/組) グループ展開催、作品制作費20万円 ほか
募集内容
アーティストによるアート作品情報およびファイナリスト展の展示プラン
※二次審査を通過したファイナリストはBUGにて展示
※作品ジャンルは不問
※テーマおよび手法は不問
※指定のスペース内にて展示および発表が可能な作品
※危険物、臭気、腐敗の恐れのある作品は応募不可
※食品の配布など来場者の安全を保証できない作品は応募不可
※他のコンテストにて受賞歴がある作品は応募不可
※AIが生成したデータやイメージを使用する場合は、「ステートメント」の項目内に明記すること

【展示範囲・規定】
・広さ:床面積9平米以内
・高さ:事務局にて貸出可能な脚立(2290mm)を利用し、安全に設営・撤去ができる範囲
※詳細は公式ホームページを参照
提出物
【応募フォームに必要事項を入力】
●応募者情報
●これまでの制作に関する情報
●展示プラン、作品情報

【提出物】
※pdfファイルは合計で30MB以内とする
●ファイナリスト展の展示プラン/出展作品
※A4、縦向き、3ページ以内
※pdfファイル
※自身で用意したフォーマットも可
※ファイナリスト展に出展予定の作品(アイデアスケッチ・写真等の貼付可)について記載すること
●展示プランを象徴する画像(1点)
※4093×2894ピクセル以内
※3MB以内のjpegファイル
●ポートフォリオ(任意)
※A4、縦向き、10ページ以内
※pdfファイル
※自身で用意したフォーマットも可
●動画(任意)
※自身の作品に関連する動画(3本まで)
※作品フルバージョン(時間制限なし)と同作品のダイジェストバージョン(3分以内)の2パターンの長さで提出が可能
※詳細は公式ホームページを参照
参加方法
公式ホームページの応募フォームより必要事項を入力し、提出物をアップロード
※動画はYouTubeまたはVimeoにアップロードし、URLを記入
参加資格
1. 制作活動年数が1年以上、10年以下の方
※「制作活動」は応募者自身で定義すること
2. 個人でも複数名のグループ等でも応募可
※グループ応募の場合、メンバー全員が1の資格を満たしていること
3. 応募者本人がメールでの事務連絡・対面審査に日本語で対応できること
※国籍不問
※自己負担で通訳者を入れることは可能
4. 公式ホームページの「審査関連スケジュール」に「参加必須」と記載している全日程に参加が可能な方
※グループ応募の場合、代表者が全日程に参加できること
5. グランプリを受賞した場合、約1年後のグランプリ個展の設営・撤去を遂行し、その関連イベントに参加できる方
※詳細は公式ホームページを参照
参加費
無し
審査員
内海潤也(石橋財団アーティゾン美術館 学芸員)
沢山 遼(美術批評家)
能勢陽子(東京オペラシティアートギャラリー シニアキュレーター)
百瀬 文(美術家)
やんツー(美術家)
結果発表
【一次審査】
2026年4月13日、合否に関わらず全ての方へメールにて通知
【二次審査】
5月19日、合否に関わらず全ての方へメールにて通知
著作権の扱い
応募作品の所有権および著作権は、応募者に帰属
主催
株式会社リクルートホールディングス
提出先・問合先

公式ホームページより

関連記事