あと55日
公益社団法人 愛知建築士会 学生コンペ 2025 建築・まちづくり学生活動コンペ《学生限定》
- 締切
-
2025年09月24日 (水)
作品提出・応募締切、17:00必着 - 賞
- ●最優秀賞(各部門1点) 賞金20万円
●優秀賞(各部門1点) 賞金5万円
●入賞(6点) 賞金2万円
※応募数により変動する場合あり - 募集内容
- 建築やまちづくりを学ぶ学生が取り組む様々な活動
愛知県認可の公益社団法人の公益活動のコンペとして、以下の(1)を満たし(2)(3)のいずれかを満たすものを参加要件の活動とする
(1)活動に参加した学生(および卒業生)が10月25日(土)の活動発表の会場で発表できること
(2)愛知県内の教育機関の学生・生徒による愛知県を中心とした活動
(3)全国の教育機関の学生・生徒による活動で、愛知県内においても応用可能な活動
※上記条件を満たせば過年度の活動も可、継続的プロジェクト成果品を提出した年度毎で提出可
【建築部門】
(1)設計提案
(2)施工
(3)その他
【まちづくり部門】
(1)歴史的遺産の再生と活用
(2)市民への啓蒙活動
(3)その他 - 提出物
- ●A3プレゼンテーションシート 3枚以内
※掲示ができる厚紙
※書式不問 - 参加方法
- 公式ホームページの応募フォームより登録
- 参加資格
- 愛知県内の教育機関の学生・生徒、または愛知県内においても応用可能な活動を行う全国の教育機関の学生・生徒
※活動に参加した学生(および卒業生)が10月25日(土)の活動発表の会場で発表できること - 参加費
- 無し
- 審査員
- 【一次審査】
今和泉拓(愛知工業大学 工学部 講師)
岩月美穂(名古屋造形大学 特任准教授)
金 由羅(中部大学工学部 講師)
久保井 聡(愛知淑徳大学 建築学部 講師/一次審査員代表)
近藤哲雄(名古屋工業大学 工学部 特任准教授)
坂口大史(日本福祉大学工学部 准教授)
佐藤布武(名城大学理工学部 准教授)
竹田和行(椙山女学園大学 生活科学部 助教)
伊達一穂(名古屋市立大学 芸術工学研究科 講師)
米澤 隆(大同大学 建築学部 准教授)
【第二次審査】
●審査員長
門脇耕三(建築家、明治大学 理工学部 教授)
●審査員
久保井 聡(愛知淑徳大学 建築学部 講師/一次審査員代表)
近藤早映(三重大学、東京大学 准教授)
竹内政宣(愛知県建築局 建築指導監)
濱田 修(公益社団法人 愛知建築士会 会長) - 著作権の扱い
- 本コンペティションの応募作品全てに対する著作権は応募者に帰属、ただし、公益社団法人 愛知建築士会は、作品の発表に関する権利を保有するものとする
- 主催
- 公益社団法人 愛知建築士会 学生コンペ委員会
- 提出先・問合先
-
【送付先】
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄二丁目10-19 名古屋商工会議所ビル9F
公益社団法人 愛知建築士会 事務局
【問合先】
公益社団法人 愛知建築士会 事務局
tel : 052-201-2201 / fax : 052-201-3601