募集終了
第4回 関西SDGsユースアクション 2022 アクションアイデア募集
- 締切
-
2022年11月18日 (金)
作品提出・応募締切、必着 - 賞
- 【学生部門】
●グランプリ(1作品) 表彰
●ベストアクション賞(1作品) 表彰
●ベストアイデア賞(1作品) 表彰
●小学生の部 優秀賞(1作品) 表彰
●中学生の部 優秀賞(1作品) 表彰
●高校生の部 優秀賞(1作品) 表彰
●大学生・専門学校生の部 優秀賞(1作品) 表彰
他賞あり
【学生サポート機関部門】
●グランプリ(1作品) 表彰
●ベストアクション賞(1作品) 表彰
●ベストアイデア賞(1作品) 表彰 - 募集内容
- SDGsを達成するために考えたアイデアや、実際に行っているアクション(行動・活動)
※応募者・応募団体のオリジナルの作品に限る
※応募作品は他のコンテスト等にも応募可
※応募者は、必要に応じ自らの責任で権利保護等の措置を講じること
【部門】
(1)学生部門:SDGsの17の目標から自由に選択し、目標達成のためのアイデア・アクションを提案すること
(2)学生サポート機関部門:学生に対して行っているSDGs教育の内容や実践結果について提出すること - 提出物
- ●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※フォームで提出の際の下書きとして作成すること
●自由形式資料(提出任意)
※PowerPoint、Excel、Word、模造紙等、形式は不問
※手書き・データでの作成方法も不問、自分のアイデアが一番表現できる方法を選択すること
※提出資料の表紙等に「所属」「アイデア名」を記載すること
※データ提出の場合は、2MB以内のpdf/jpegファイルで一つのデータにして提出すること
※郵送提出の場合は、模造紙は1~5枚以内、A3用紙は2枚以上、A4用紙は3枚以上 - 参加方法
- 公式ホームページのエントリーフォームより登録
- 参加資格
- 【学生部門】
関西圏(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県・徳島県・福井県・鳥取県)にある学校に通う小学生以上の学生(小中高大・専門学校を含む)個人またはその個人を含むグループ・また関西圏にある企業・団体とパートナーシップを組んでいる個人またはグループ
【学生サポート機関部門】
関西圏でSDGs教育を実施している団体または、その団体を含むグループ
※企業、自治体、NPO、市民活動団体、社会福祉法人等、法人格は不問
※グループでの応募は、グループ内に関西圏の学校に通う者が含まれていれば可 - 参加費
- 無し
- 結果発表
- 2023年2月25日、結果発表・表彰式オンラインイベント「関西SDGsユース・ミーティング」にて
- 著作権の扱い
- 応募作品に関する著作権(著作権法第27条および第28条に定める権利を含む)、特許権、実用新案権、意匠権および商標権等の知的財産権は応募者に帰属
- 主催
- 関西SDGsプラットフォーム(事務局:独立行政法人国際協力機構 関西センター、経済産業省 近畿経済産業局、関西広域連合 本部事務局)、公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会
- 提出先・問合先
-
【郵送提出先】
〒550-0003
大阪府大阪市西区京町堀2-5-16 うつぼ GIZAビル3階 B
関西SDGsプラットフォーム 教育分科会 SDGsナレッジラボ
特定非営利活動法人 Deep People TR係
mail : info@knowledgelab.jp