あと34日
AIxRクリエイティブアワード 2025
- 締切
-
2025年08月18日 (月)
作品提出・応募締切、必着 - 賞
- ●大賞(1作品)
●法人部門 優秀賞(1作品)
●個人部門 優秀賞(1作品)
●学生部門 優秀賞(1作品)
●生成部門 優秀賞(1作品)
※受賞者はXR Kaigi 2025への展示権を獲得 - 募集内容
- 2024年、2025年に制作されたAI/VR/AR/MR/メタバース作品
※体験形態は不問、ヘッドセット等を着用しない作品でも可
※「VRChat」、「cluster」、「NeosVR」、「Roblox」、「STYLY」等、各種プラットフォーム上に作られたバーチャル空間(メタバース)も応募対象とする
※「作品」とするが、ゲーム・エンターテイメント・産業活用・建築・教育・アート・サイエンス等、XRを使ったあらゆる作品・コンテンツ・アプリケーション・プロジェクトを対象とする
※他アワードの重複応募も可
【部門】
(1)法人部門
(2)個人部門
(3)学生部門
(4)生成部門 - 提出物
- ●作品タイトル
●作品の説明
●サムネイル
●作品の動画URL(YouTube)
※作品紹介動画は、作品の体験が伝わりやすい動画を推奨する - 参加方法
- 公式ホームページの応募フォームより投稿
- 参加資格
- 不問
※学生部門は、代表が現役学生か確認することを条件とする - 参加費
- 無し
- 審査員
- 藤井直敬(株式会社ハコスコ 取締役 CTO、脳科学者、デジタルハリウッド大学大学院 卓越教授)
落合陽一(メディアアーティスト、筑波大学 准教授)
せきぐちあいみ(XRアーティスト)
山口征浩(株式会社STYLY 代表取締役)
久保田 瞬(Mogura 代表取締役、Mogura VR News編集長)
関 真也(関真也法律事務所 弁護士、ニューヨーク州弁護士、上級VR技術者) - 結果発表
- 2025年11月13日(木)
- 著作権の扱い
- 主催者にお問い合わせください
- 主催
- 一般社団法人 XRコンソーシアム
- 提出先・問合先
-
公式ホームページ内の問合せフォームより