あと119日
森を感じるデザイン賞 [PR]
「森と人の距離を近づけ、豊田に住む人、森に関わる人の暮らしと心を豊かにする」
森を感じるデザイン賞は、そんな私たちの想いと心を重ねる新たな担い手の発掘を目的とし、「豊田市の木を使う」という意欲と発信力が高い製品、活動や仕組み等を募集・評価し、表彰する顕彰制度です。
受賞者には、一般社団法人ウッディーラー豊田から、消費者との交流や豊田市産材を使った取組み等を行う関係者とのコミュニティ構築や活動のフォローアップなどの、コミュニケーションを継続して行います。
森を感じるデザイン賞を通じて、この地域で豊田市産材の魅力を創造し、多くの方々に伝えることができる皆さんと出逢い、豊田市産材の認知度や市内流通を高める体制を共に実現していきたいと考えています。
- 締切
-
2025年09月25日 (木)
作品提出・応募締切
作品提出期限:2025年10月17日(金) - 賞
- ●大賞(グランプリ)(1点)
●奨励賞(数点)
●特別賞(数点)
●入賞
※賞金は総額50万円 - 募集内容
- 【カテゴリ】
1. 豊田市の木を使った製品:生活雑貨・家具、その他(建築事例は応募不可)
2. 豊田市の木材を活かしたコミュニケーションまたはモデル:木製品と取組、ビジネスモデル等
※豊田市産材を使用する作品に限る
※木製品の場合は、縦横1m以内、高さ1.3m以内、重さ50㎏未満とする
※未発表のオリジナル作品に限る
※応募は一人(1グループ)1点まで - 提出物
- 【カテゴリ1・2共通】
●プレゼンシート
※A4横のPDFファイル1枚(容量5MB以内)
※以下を記載すること
作品名、応募作品概要、作品デザインをする背景、作品コンセプト、作品を通して実現したい未来
※A4サイズで読むことのできるレイアウトやフォントサイズを推奨
【カテゴリ1】
●作品1点
縦横1m以内、高さ1.3m以内、重さ50㎏未満
【カテゴリ2】
●作品1点
A2縦のPDFファイル1枚(容量10MB以内) - 参加方法
- 【プレゼンシート】
下記提出先までメールにて送付
【カテゴリ1 作品】
森を感じるデザイン賞運営事務局まで提出
【カテゴリ2 PDFファイル】
下記提出先までメールにて送付
- 参加資格
- 森を感じる講習会を受講できる方
20歳以上で、自身で森を移動できる方
※講習会は2025年6月20日、7月23日、8月3日に豊田市森林会館にて実施(参加可能な日程を選択すること)
※学生も応募可
※グループ応募可
※政党や政治的団体としての活動、宗教の布教を目的としない個人・団体であること
※暴力団員でない個人、暴力団でない団体、暴力団員が会員となっていない団体、かつ暴力団または暴力団員と密接な関係を有しない個人・団体であること
※プロジェクトの主催者および共催者に国または地方公共団体、その外郭団体を含まないこと - 参加費
- 森を感じる講習会 受講料
5500円
※学生は無料 - 審査員
- 一次審査は一般投票を実施
- 結果発表
- 2026年1月、授賞式にて発表
- 著作権の扱い
- 応募者が応募した作品の著作権は、作者に権利があるものとする
- 主催
- 一般社団法人ウッディーラー豊田
- 提出先・問合先
-
【提出先】
〒470-0307
愛知県豊田市東広瀬町高根下24−1 森林会館
森を感じるデザイン賞運営事務局
tel : 0565-77-3773
mail : moridesign@woodealer.jp