募集終了

トウキョウ ファッション アワード(TOKYO FASHION AWARD)

締切
2015年08月07日 (金)
作品提出・応募締切、必着
●賞(6デザイナー)
【支援内容】
(1)エントリー12デザイナーに対して2015年10月開催のMercedes-Benz Fashion Week TOKYOに参加する場合は参加登録料15万円の免除
(2)2016年1月のパリファッション・ウィークで本事業の単独ショールーム(showroom.tokyo)を開催。受賞6デザイナーの本ショールームでの展示商談会を支援
(3)エントリー12デザイナーに対して2016年3月開催のMercedes-Benz Fashion Week TOKYOに参加する場合は参加登録料15万円の免除
(4)2016年3月開催のMercedes-Benz Fashion Week TOKYOにて受賞6デザイナーの凱旋イベント実施。(開催方法は検討中)
※受賞6デザイナーに対してはビジネスアドバイザーを設置
※2016年度に関しては再度TOKYO FASHION AWARD受賞者を選出予定、ただし前年度受賞者に対して以下支援も実施予定
(5)2016年6月のパリファッション・ウィークで本事業の単独ショールームを開催予定。前年度の受賞6デザイナーの本ショールームでの展示商談会を支援予定
募集内容
世界をフィールドに活躍するポテンシャルが高い東京のファッションデザイナー
提出物
●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
●添付資料
※会社概要パンフレット、ブランド・デザイナープロフィール、過去2シーズンのルックブック・プレスキット
※形式は自由、審査のための補足資料となるのでなるべく用意すること
※メールにてスキャンデータを送付後、社印を押した申請書の原本および添付資料を郵送
※詳細は公式ホームページを参照
参加方法
提出物を下記提出先まで郵送・宅配便にて送付
参加資格
1.ウィメンズウェアまたはメンズウェアのデザイン活動をしている。
2.東京をビジネスの活動拠点としている。
3. 海外市場への開拓に意欲的に取り組む意思と体制が整っている。
4. 国内外セールスを最低3シーズン以上行っている。(国外セールスは未経験でも可)
5.自身のブランドを継続的に企画・販売している。ただし、以下の場合を除く。
 ⅰ)大企業が実質的に経営に参画している場合
 ⅱ)他団体等からの支援を受けており、その支援割合が経営(資本金や経費等)の5割を超えている場合
 ⅲ)本事業の参加者負担費用に対して、他団体等からの支援を受ける場合
6.日本でブランドの商標登録を済ませており、海外でも登録する意向を有している。
7. 本事業の開催内容に関して協力的、かつ主体的に商品開発や販路開拓に取り組む事ができる。
※年間下代売上5千万~1億円程度もしくはそれ以上のデザイナーを想定しています。
※大企業は中小企業基本法に規定する中小企業者以外の者で、事業を営む者を指す。
参加費
無し
審査員
宮本智美(株式会社阪急阪神百貨店 ラグジュアリー商品統括部 紳士インターナショナルデザイナーズ商品部 バイヤー)
芝崎慶子(株式会社阪急阪神百貨店 第一婦人服商品統括部 婦人服第一商品部 バイヤー)
高橋裕二(株式会社三越伊勢丹 伊勢丹メンズ館 インターナショナルクリエーターズ バイヤー)
寺澤昌吾(株式会社三越伊勢丹 基幹店婦人子供統括部 婦人第一商品部 Y-Aセレクト1 バイヤー)
根岸由香里(株式会社サザビーリーグ ロンハーマン ウィメンズクリエイティブディレクター)
小木 “Poggy” 基史(株式会社ユナイテッドアローズ UNITED ARROWS バイヤー UNITED ARROWS & SONS ディレクター)
Nickelson Wooster(Creative Director)
Sarah Andelman(colette Creative Director)
結果発表
2015年10月
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
東京都、繊維ファッション産学協議会
提出先・問合先

【送付先】
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル8F
一般社団法人 日本ファッション・ウィーク推進機構内
TOKYO FASHION AWARD事務局
【問合せ先】
「TOKYO FASHION AWARD」事務局
mail : info@tokyo-fashion-award.jp