あと91日
多摩川アートキャラバン! [PR]
- 絵画・アート
- 写真・フォトコン
- 映像・アニメ・動画
- グラフィック・ポスター
- 工芸・ファッション・雑貨
- プロダクト・商品企画・家具
- 建築・インテリア・エクステリア
- ビジネス・アイデア・企画
- デジタル・Web・アプリ
- 学生向け
「多摩川の美しい未来を創る」をテーマに、アート・デザイン・企画など多様な表現で、多摩川の魅力を伝える作品を作りませんか? 絵画、グラフィック、映像、多摩川に関する企画、プロダクト、建築、ファッション、スケッチ、写真等幅広く募集を行います。年齢制限はありません。お子様をはじめ多数の方のご応募をお待ちしています。
過去に制作した多摩川関連の作品でも大丈夫です。
世代や立場を超えて、多摩川への思いを自由に表現してください。入賞者には賞状、楯、景品を授与します。
「多摩川アートキャラバン!」は、2024年より多摩川の美しい未来を創る、住民・学生参加のプロジェクト型研究として構築しました。NPO法人を新たに設立し、大学・民間非営利団体等と協働することによって持続的な基盤を構築していきます。私たちの活動を多摩川流域の環境保全・改善の礎としていきます。
- 締切
-
2025年09月30日 (火)
作品提出・応募締切 - 賞
- ●1等(1名) 賞状、楯、景品
●2等(1名) 賞状、楯、景品
●3等(1名) 賞状、楯、景品
●佳作(複数) 賞状、楯、景品
●子供賞 賞状、楯、景品
ほか - 募集内容
- テーマにそった多摩川の魅力を伝える作品
【テーマ】
多摩川の美しい未来を創る
※絵画、グラフィック、映像、多摩川に関する企画、プロダクト、建築、ファッション、スケッチ、写真等 - 提出物
- ●作品
※A3サイズ(1枚)にコンセプト(300字以内)を明記
※pdfファイル
※ファイル名は「氏名.pdf」とする
※公式ホームページの作品事例を参考にすること
※pdf化が困難な場合は、写真を撮影し提出 - 参加方法
- 提出物を下記提出先までメールにて送付
※件名は「氏名+多摩川アートキャラバン!応募」とする
※一次審査通過者は下記提出先まで作品を送付 - 参加資格
- 不問
- 参加費
- 無し
- 審査員
- ●審査委員長
藤澤忠盛(昭和女子大学 環境デザイン学部)
●審査員
山田隆量(プノンペン王立芸術大学〈カンボジア〉 客員教授、山田アートスクール 代表)
岩田紳也(早稲田大学 招聘研究員)
古畑健太郎(株式会社ムラハタワークス 代表)
鋤柄大気(奥多摩町立せせらぎの里美術館 ディレクター)
神田麻衣(昭和女子大学 国際文化研究所 客員研究員)
オオニシタクヤ(株式会社 ENERGY MEET 共同代表)
葛原俊秀(東京工科大学 デザイン学部)
土井智喜(soell代表、NEW NORMAL代表、デザイナー)
森尾昌高(株式会社パラダイスガレージ 代表、3 PIECE DESIGN MATERIALS Co., Ltd 代表)
前川知子(アートコーディネーター)
田井中 慎(株式会社4CYCLE)
学生審査委員 - 著作権の扱い
- 作品の著作権は作者に帰属
作品集、ホームページ等への公表・編集権利は主催者に帰属 - 主催
- 昭和女子大学 環境デザイン学部 藤澤忠盛研究室
- 提出先・問合先
-
〒154-8533
東京都世田谷区太子堂1-5-57
昭和女子大学 環境デザイン学部 藤澤忠盛研究室
多摩川アートキャラバン!係
mail : ada002018@gmail.com