登竜門とは
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
日本最大級のコンテスト情報サイト
カテゴリー
文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真・フォトコン
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・動画
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
ビジネス・アイデア・企画
デジタル・Web・アプリ
音楽・エンタメ・レシピ
学生向け
ニュース
特集
結果発表
主催・運営ガイド
主催者の皆様へ
コンテスト掲載申し込み
募集終了
第15回 修成建築設計競技・修成インテリアスケッチコンテスト《高校生限定》
Googleカレンダーに追加
建築・インテリア・エクステリア
学生向け
締切
2023年09月01日 (金)
作品提出・応募締切、13:00必着※郵送の場合は、当日消印有効
賞
【修成建築設計競技】
●最優秀賞(1点) 賞状、3万円分の図書カード
●優秀賞(2点) 賞状、1万円分の図書カード
●特別賞(2点) 賞状、その他副賞
●佳作(数点) 賞状、3000円分の図書カード
●参加賞 賞品
【修成インテリアスケッチコンテスト】
●金賞(1点) 賞状、1万円分の図書カード
●銀賞(2点) 賞状、5000円分の図書カード
●特別賞(2点) 賞状、その他副賞
●佳作(数点) 賞状、3000円分の図書カード
●参加賞 賞品
※本コンテストで佳作以上の受賞者はAO入試授業料減免制度の対象とする
募集内容
テーマにそった未発表の建築提案またはインテリアスケッチ
【修成建築設計競技】
テーマ「二刀流な家」
【修成インテリアスケッチコンテスト】
テーマ「まちの恵品ショップ」
提出物
●作品
※作品には学校名・氏名・記号等、応募者に関する情報は一切記入しないこと
※応募は一人1作品とする
※作品裏面に応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)を貼り付け
【修成建築設計競技】
※A3サイズ2枚までに全ての要求図面を描くこと
※鉛筆書き・墨入れ書き・CADのいずれの仕上げでも可
※3人までの共同制作も可
【修成インテリアスケッチコンテスト】
※対象は店舗のインテリアとするが、業種やサービスの種類、商品の内容、店舗の規模は不問
※スケッチの表現方法は不問(着彩が望ましい)
※提案内容を文章(300文字以内)で簡潔にスケッチ内に記入すること
※用紙はA3サイズ(420×297mm)1枚とする
※パネル化しないこと
※共同制作は不可
参加方法
提出物を下記提出先まで郵送、もしくは持参
参加資格
【修成建築設計競技】
工業(工科)高等学校の建築関連学科に在籍する生徒
※建築関連学科とは、建築学科、インテリアデザイン学科等、建築設計に関する授業を行っている学科をさす
【修成インテリアスケッチコンテスト】
高等学校に在籍する生徒を対象とする
参加費
無し
審査員
【修成建築設計競技】
樋上雅博(一級建築士、一般社団法人 大阪府建築士事務所協会 会長)
西濱浩次(一級建築士、株式会社コンパス建築工房 代表取締役、修成建設専門学校 教育顧問)
倉方俊輔(建築史家、大阪公立大学大学院 工学研究科都市系専攻教授、修成建設専門学校 教育顧問)
三邨佳朗(一級建築士、修成建設専門学校 副校長)
【修成インテリアスケッチコンテスト】
樋上雅博(一級建築士、一般社団法人 大阪府建築士事務所協会 会長)
西濱浩次(一級建築士、株式会社コンパス建築工房 代表取締役、修成建設専門学校 教育顧問)
倉方俊輔(建築史家、大阪公立大学大学院 工学研究科都市系専攻教授、修成建設専門学校 教育顧問)
鍵谷啓太(建築家、修成建設専門学校 空間デザイン学科 科長)
結果発表
2023年10月6日、公式ホームページにて
著作権の扱い
入選作品に関する権利は修成建設専門学校に帰属
主催
修成建設専門学校
提出先・問合先
【送付先】
〒555-0032
大阪府大阪市西淀川区大和田5-19-30
修成建設専門学校
修成コンペTR係
【問合先】
tel : 0120-446-456
公式ホームページ
関連リンク
修成建築設計競技・修成インテリアスケッチコンテスト
修成建設専門学校
関連記事
募集要項
第16回 修成建築設計競技・修成インテリアスケッチコンテスト《高校生限定》
修成建設専門学校
2024/05/23 10:00
NO IMAGE
おすすめのコンテスト
[PR]
第5回 京都文学賞
京都文学賞実行委員会(京都市、京都新聞、一般社団法人京都出版文化協会 等)
協力:京都府書店商業組合、朝日新聞出版、KADOKAWA、河出書房新社、幻冬舎、講談社、光文社、集英社、小学館、祥伝社、新潮社、淡交社、ちいさいミシマ社、徳間書店、早川書房、PHP研究所、双葉社、文藝春秋、ポプラ社、毎日新聞出版
あと
105
日
第10回 医美同源デザインアワード
一般社団法人菊地誠22世紀医美支援事業団
あと
19
日
第10回 とやま森の四季彩フォト大賞
とやま森の四季彩フォト大賞実行委員会、富山市
共催:北日本新聞社
あと
280
日
第4回 ミライ社会へのユメ絵画展コンテスト《小学生限定》
赤﨑・天野・吉野ノーベル賞記念展示室
あと
7
日
2025年IMAGINE大学コンペティション「劇場」
Design Association npo/IMAGINE大学
あと
35
日