あと20

第16回 SUWAアンカットダイヤモンドジュエリーコンテスト 2025

締切
2025年06月13日 (金)
作品提出・応募締切
●最優秀賞(1作品) 賞金10万円
●優秀賞(2作品) 賞金3万円
●プレス奨励賞(2作品) 賞金1万円
●佳作(作品数未定) ジュエリー・宝石に関する書籍
※最優秀賞、優秀賞受賞作品は実際にジュエリーとして仕立てるものとする
募集内容
アンカットダイヤモンドの魅力を表現したジュエリーデザイン
※募集アイテムは、リング、ネックレス、ブレスレット、ピアス等、ジュエリー全般
※テーマ石以外の宝石も使用したい場合は、以下の範囲内とする
カラーレスダイヤモンド(φ1.5~φ2.5mm)、すべてラウンドカット
※使用貴金属はプラチナ(PT950)、イエローゴールド(K18)、ピンクゴールド(K18)を使用したものとする(単体でも、複数の貴金属を組み合わせても可/応募用紙の「使用素材」欄を確認し、使用する貴金属素材に丸をつけること)
※エナメル、木材、漆、ガラス等の特殊素材は使用不可
※アンカットダイヤモンドの穴開けは不可
※未発表作品に限る
【テーマ石】
※(A)~(C)のいずれか一つを選び、デザイン画を作成すること
※一つのデザイン画の中に複数のテーマ石は使用不可
(A)八面体、1.88ct、やや形が崩れている 無色、約7.5×約7.5×約7.5mm
(B)不定形、1.92ct、ブルーの強蛍光 無色、約6.1×約10.1×約3.2mm
(C)マクル、1.75ct、三角形 無色、約8.2×約8.2×約3.2mm
提出物
●提出物
※デザイン画、応募用紙のファイル名を氏名(半角ローマ字フルネーム)にし、一つのフォルダにまとめること
※デザイン画には名前の後に1を、応募用紙には名前の後に2を入れること
※フォルダ名も氏名にし、zipファイルに圧縮にすること
(1)デザイン画
※A4サイズ(210×297mm、余白不要)
※デザイン画は必ず「縦」に描くこと
※デザイン画は全体像が掴めるものとする
※デザインを拡大して描く、多方向から描く等、構成は不問、ただし、その際は必ず原寸大(サイズの詳細)を応募用紙の製作指示書記入欄に描くこと
※ジュエリーの原寸サイズが製作指示書記入欄に収まりきらない場合、A4サイズでデザイン画等を追加すること
(2)応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※英語で記入する場合、手書きではなくパソコン等使用し、わかりやすいフォントで入力して応募すること
※応募用紙を出力し、手書きで記入した方はスキャンしたpdfファイル等を添付すること
※デザイン画、応募用紙は、カラーモードRGB、2480×3508ピクセル(A4、300dpi相当)以上、デザイン画と応募用紙を併せたトータルのサイズ5MB以内のpdf/jpegファイルとする
※応募は一人何点でも可、ただし、応募用紙1枚につき1作品の応募とする
参加方法
公式ホームページの応募フォームより投稿
参加資格
学生、一般(個人、グループ、法人)は不問
※公式ホームページ記載の「応募デザインおよび作品の諸権利」に同意した方に限る
参加費
無し
審査員
●審査員
長嶋泰子(デザイナー)
野澤治仁(日本宝飾クラフト学院 学院長、創作ジュエリーグループ「ピクシスの会」ディレクター)
菅原晴子(公益社団法人日本ジュエリーデザイナー協会 正会員)
松川 覚(ジュエリークリエイター、マンモス 主宰)
吉田由子(株式会社CAHiER 代表、ジュエリークリエイター)
●プレス奨励賞審査員
本間恵子(ジュエリー・時計ジャーナリスト)
清水井朋子(ジュエリージャーナリスト)
源川暢子(フリーランスライター・エディター)
渡辺郁子(株式会社インク・インコーポレーション 代表取締役)
宮坂敦子(企画編集者、著述家)
結果発表
2025年9月30日、公式ホームページにて
著作権の扱い
応募デザインの諸権利は応募者に帰属
※ただし、コンテストに関する以下の権利は、諏訪貿易株式会社にあることを許諾するものとする
(1)広報活動のため、インターネット上(ホームページ、SNS等)・新聞・雑誌等の媒体への掲載に関する権利
(2)最終審査に選ばれ製作された作品の掲載・広報・展示・販売に関する権利
※製作された作品を商品化する場合には、応募者と協議の上、行うものとする
主催
諏訪貿易株式会社
提出先・問合先

公式ホームページ内の問合せフォームより