募集終了

第8回 高校生 東南アジア小論文コンテスト《高校生、学生限定》

締切
2024年09月06日 (金)
作品提出・応募締切、消印有効※Web応募の場合は、14:00必着
●最優秀賞(1名) 賞状、奨学金10万円
※各部門トップの中から1点を選出
●優秀賞(2名) 賞状、奨学金5万円
※各部門トップのうち、最優秀賞以外
●入選(42名) 賞状、1万円分の図書カード
●学校奨励賞 賞状、1万円分の図書カード
※10名以上の団体応募があった学校が対象
募集内容
日本語で書かれた未発表オリジナルの小論文
※生成AI(Chat GPT等)の利用を妨げない、ただし、あくまでも応募者のオリジナル作品に限る
【部門】
※以下の三つの部門の中から興味のある記事を一つ選び、小論文にまとめること
(1)インドネシア部門
(2)ベトナム部門
(3)タイ部門
提出物
●原稿用紙/参考資料記入用紙(公式ホームページよりダウンロード)
※3部門それぞれに提供されている課題文を読み、そこで提示された課題について背景等を調べ、自分なりの解決策を小論文にまとめること
※文字数は、1000~1200字以内(指定の400字詰め横書き原稿用紙3枚)
※記入はパソコン、手書きどちらも可
※原稿用紙の次のページ(参考資料記入用紙)に、参考にした本やホームページのタイトル等を記入すること
※郵送での応募の場合は、応募票(個人/公式ホームページよりダウンロード)と、左上をホチキスで止めた原稿用紙/参考資料記入用紙を送付すること(原稿用紙/参考資料記入用紙の「氏名」欄は、全ページ記名すること/個人応募の場合、「No.」欄への記入は不要)
※団体応募の場合は、応募票(団体/公式ホームページよりダウンロード)、応募者一覧表(公式ホームページよりダウンロード)と左上をホチキスで止めた原稿用紙/参考資料記入用紙の順に重ねて郵送すること(原稿用紙/参考資料記入用紙の「No.」「氏名」は、全ページ記名すること/原稿用紙/参考資料記入用紙の「No.」には、「応募者一覧表」で採番したものと同じ番号を記入すること)
※応募は一人1部門につき1点とし、複数部門(最大3部門)での応募も可
参加方法
公式ホームページの応募フォームより投稿
または、提出物を下記提出先まで郵送
参加資格
締切日時点で全国の高等学校に在学中の生徒
※高等専門学校、中等教育学校、海外の学校等については、高等学校に相当する学年に在学する生徒
※入賞者の所属校、名前、作品はホームページ等で公開されるため、その点を了解できる方が応募すること
※海外留学中の日本人高校生からの応募も受付可
参加費
無し
結果発表
2024年10月23日を目途に公式ホームページにて
著作権の扱い
応募作品の著作権は、神田外語大学に帰属
主催
神田外語大学
提出先・問合先

【送付先】
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1-8-11 錦町ビルディング7F
株式会社シーピーファイン内
「第8回 高校生 東南アジア小論文コンテスト」係
【問合先】
神田外語大学 高校生 東南アジア小論文コンテスト事務局
mail : essaycontest@kandagaigo.ac.jp