あと80

第43回 吉井淳二記念大賞展

締切
2026年01月18日 (日)
作品提出・応募締切、17:00必着
【一般・高校生・招待作家・小作品・ハートフル】
●吉井淳二大賞 賞金30万円(一般)、賞金5万円(高校生)、賞金7万円(招待作家)、賞金10万円(小作品)、賞金2万円(ハートフル)
●市長賞 賞金10万円(一般)、賞金3万円(高校生)、賞金5万円(小作品)、賞金1万円(ハートフル)
●教育長賞 賞金7万円(一般)、賞金1万円(高校生)、賞金3万円(小作品)、賞金1万円(ハートフル)
●議長賞 賞金3万円(一般)、賞金1万円(高校生)、賞金1万円(小作品)、賞金1万円(ハートフル)
他賞あり
【ジュニア】
●市長賞 画材
●教育長賞 画材
●議長賞 画材
他賞あり
募集内容
未発表の絵画
※日本画・油彩・水彩・版画・アクリル・パステル他(ジュニア部門は、水彩・版画・アクリル・パステル・クレヨン・鉛筆画)
【部門】
(1)一般:高校生以上
(2)高校生
(3)招待作家:招待作家
(4)小作品:中学生以上
(5)ハートフル:鹿児島県・宮崎県在住または出身で障害のある方(中学生以上)
(6)ジュニア:鹿児島県曽於市内の未就学児等、小学校児童、中学校生徒
提出物
●出品申込書(公式ホームページよりダウンロード)
●出品料
●作品
※作品名・氏名は正確かつ丁寧に楷書で記入すること
※一般・高校生・招待作家・ハートフル部門の額装は、ガラス不可、アクリル板可、アルミまたは棒仮縁に限る
※出品作品は十分安定した形態であって、保管、展示に耐えうること
【一般・高校生・招待作家】
※20~50号
※一般・高校生の応募は一人3点以内、招待作家は一人1点
【小作品】
※4号・6号・8号
※小作品部門の額装は、仮縁・本縁可
※額装はガラス不可、アクリル板可とする
※応募は一人3点以内
【ハートフル】
※四つ切り~20号
※応募は一人2点
【ジュニア】
※八つ切り
※応募は一人1点
参加方法
提出物を下記提出先まで搬入
参加資格
不問
参加費
出品料【一般】1点につき2000円(高校生無料)【小作品】1点目2000円、2点目以降1点につき500円※高校生・招待作家・ハートフル・ジュニア部門は無料
審査員
遠藤彰子(美術家、芸術選奨文部科学大臣賞)
土方明司(川崎市岡本太郎美術館 館長、武蔵野美術大学 客員教授)
結果発表
2026年1月31日、本人宛に封書にて通知
著作権の扱い
一般部門の吉井淳二大賞作品は、所有権を譲り受ける
主催
鹿児島県曽於市、曽於市教育委員会
提出先・問合先

【搬入先】
〒899-8604
鹿児島県曽於市末吉町諏訪方8478番地1
曽於市末吉総合体育館
tel : 0986-76-1110
【問合先】
〒899-8692
鹿児島県曽於市末吉町二之方1980
曽於市教育委員会生涯学習課生涯学習係内
吉井淳二記念大賞展実行委員会事務局
tel : 0986-76-8873