あと75

第58回 「おかねの作文」コンクール《中学生限定》

締切
2025年09月15日 (月)
作品提出・応募締切、消印有効
●特選(金融担当大臣賞・文部科学大臣賞・日本銀行総裁賞・日本PTA全国協議会会長賞・J-FLEC理事長賞)(5編) 賞状、4万円分の図書カード
●秀作(5編) 賞状、2万円分の図書カード
●佳作(10編) 賞状、3000円分の図書カード
●学校賞(特選受賞者在籍校)(5校) 賞状、1万円分の図書カード
募集内容
テーマにそった未発表の作文
※インターネット上での作品公開も発表とみなす
※二重投稿は不可
【テーマ】
「おかね」に関することであれば、どのようなものでも可
※テーマを決めた後、作文の内容にふさわしいタイトル(題)をつけること
テーマの例:将来の夢の実現とおかねの関わり、私のおかねのルールやわが家の約束事、活きたおかねの使い方とは、ニュースにみるおかね、等
提出物
●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
●作品
※日本語に限る
※文字数は、空白を含む1200~2000字(作品タイトル・学校名・学年・氏名・参考文献・出典は含まない)
※原稿用紙の場合は、400字詰め原稿用紙、タテ20字×ヨコ20行、4枚目3行目以上記入
※パソコン原稿の場合は、1行20字詰め、1枚につき30行以内
※公式ホームページの応募用原稿用紙を利用することも可
※本文冒頭1行目に作品タイトル、2行目に学校名・学年・氏名を記入、本文は3行目から始めること
※学校名が長い場合、本文は4行目(学年・氏名を記入した次の行)から記入すること
※規定文字数に達しない作品は不可(原稿用紙によらないパソコン原稿の場合も同様とする)
※各ページにページ番号を記載し、右肩をホチキスで留めること
※生成AIが作成した文章をそのまま使っての応募は不可
※参考にした文献(書籍、インターネット等)はすべて、作文の最終ページに必ず記入すること(記入せずに他の人の文章を使用することは盗用とみなされる場合あり)
※作品は返却不可
参加方法
提出物を下記提出先まで郵送
または、公式ホームページの応募フォームより投稿
参加資格
中学生
参加費
無し
結果発表
2025年12月中旬ごろ、公式ホームページ等にて
著作権の扱い
入賞作品の著作権・版権はJ-FLEC(金融経済教育推進機構)に帰属
主催
J-FLEC(金融経済教育推進機構)
提出先・問合先

【送付先】
〒102-0074
東京都千代田区九段南1-6-17 5F 毎日企画サービス
J-FLECコンクール事務局「おかねの作文」コンクール係
【問合先】
J-FLECコンクール事務局
tel : 03-6265-6818(土・日・祝日をのぞく10:00~17:00)