あと34日
白髪一雄生誕100年記念事業 ロゴマーク募集
天井から吊るしたロープにつかまり、床に置いた絵具の上を滑るように足で描く独自の「フット・ペインティング」で高く評価された白髪一雄(しらがかずお/1924-2008)は、生まれ育った尼崎に深い愛着を持ち、若い頃から晩年まで地元で精力的に作品を制作しました。2024年に生誕100年を迎えることを記念し、白髪やそのダイナミックな作品をイメージしたロゴマークのデザインを広く募集します。
ロゴマークは、白髪と記念事業をより多くの方に発信するために活用します。審査過程では、どなたでも参加できる一般投票を設けます。また、寄せられた応募作品は、2024年夏に展示します。
あらゆる世代の方のフレッシュなアイデアをお待ちしています。
- 締切
-
2024年01月07日 (日)
作品提出・応募締切、消印有効、応募開始は12月15日(金)~ - 賞
- ●最優秀賞(1名) 賞金20万円、ロゴマークに採用
●優秀賞(4名程度) 賞金2万円
●子ども特別賞(10名程度) 2000円分の図書カード
- 募集内容
- 「白髪一雄」ロゴマークのデザイン案
※シンボルマークの図案は必須とし、ロゴタイプの図案の提案は任意とする
※使用する画材・ドローソフトは不問(クレヨン・色鉛筆・カラーペン等による手書きも可)
※ロゴタイプは「白髪一雄」とその英語表記を必ず含める
※ロゴタイプのフォントは既存フォントの使用も可
※「100」や「生誕100年」をデザインに含めるかは任意
※白髪一雄作品をデザインに含める場合は、指定の3種類をダウンロードし使用すること
※未発表のオリジナル作品に限る
※応募は一人1点まで
※詳細は公式ホームページを参照(募集要項あり) - 提出物
- 【公式ホームページより応募の場合】
●ロゴマークデザイン案
※pdfファイルとjpeg/png/gifファイルのいずれかで合計2点を提出
※1ファイルあたり10MB以内
●応募者情報とデザインコンセプト
※コンセプトは200字以内
【郵送・持参の場合】
●ロゴマークデザイン案
※様式1を使用(公式ホームページよりダウンロード)
●応募者情報とデザインコンセプト
※様式2に記入(同上)
※応募書類は折らないよう留意すること - 参加方法
- 公式ホームページの応募フォームより、または提出物を下記提出先まで郵送もしくは持参
※一次審査通過者はヒアリングを実施 - 参加資格
- 不問
※グループ応募可
※未成年の場合は親権者等の法定代理人の同意が必要 - 参加費
- 無し
- 審査員
- 荒木優子(グラフィックデザイナー、神戸芸術工科大学 芸術工学部 ビジュアルデザイン学科 教授)
長谷川義史(絵本作家)
服部滋樹(graf 代表、クリエイティブディレクター、京都芸術大学 芸術学部 情報デザイン学科 教授)
平井章一(白髪一雄生誕100年記念事業実行委員長、関西大学 文学部 教授) - 結果発表
- 【一次審査】
2024年1月、通過者に通知予定
【最終審査】
3月、受賞者に通知
4月、公式ホームページにて発表予定 - 著作権の扱い
- 最優秀賞に選定された場合は、当該作品に関する著作権(著作権法27条および28条の権利を含む)、商標権、意匠権、知的財産権、所有権、その他一切の権利を主催者、ならびにその解散後は公益財団法人尼崎市文化振興財団に譲渡すること
- 主催
- 白髪一雄生誕100年記念事業実行委員会
- 提出先・問合先
-
〒660-0881
尼崎市昭和通2-7-16 尼崎市総合文化センター
白髪一雄生誕100年記念事業実行委員会事務局
(公益財団法人尼崎市文化振興財団 事業部内)
tel : 06-6487-0806(9:00~17:00)
mail : bunka★archaic.or.jp
(メール送付の際は★を半角@に変更すること)
※持参の場合は3階窓口に提出
※休館日 2023年12月26日、12月29日~2024年1月3日