あと27

第40回 寬仁親王牌・彬子女王牌 童謡こどもの歌コンクール 参加者募集

締切
2025年06月02日 (月)
作品提出・応募締切、必着
●金賞(部門ごと) 表彰
●銀賞(部門ごと) 表彰
●銅賞(部門ごと) 表彰
※金賞受賞者には寬仁親王牌、彬子女王牌を授与
募集内容
「第40回 寬仁親王牌・彬子女王牌 童謡こどもの歌コンクール」の参加者
※伴奏はピアノを原則とするが、その他の楽器の使用や無伴奏、また一次審査ではカラオケ音源も可
※キーの調整(移調)は不問
※オリジナル(自作)曲は不可
※一次審査合格者には使用楽譜の提出を求める場合あり
※二次審査およびグランプリ大会には一次審査に合格した曲で進むものとする
※全部門、演奏時間は最長2分とする(前奏・後奏、また楽曲の前後にセリフや掛け声等を追加した場合は、その時間も加算/二次審査、グランプリ大会での演奏時間も同様)
※2分を超える楽曲は、間奏や繰り返しの省略等で2分以内に収めること(省略の仕方は不問)
【部門】
(1)キッズ部門
(2)こども部門
(3)大人部門
(4)ファミリー部門
※(1)(2)(4)は童謡またはこどもの歌(アニメや幼児番組の歌も可)
※(3)は公式ホームページ掲載の課題曲から選曲すること
※上記規定の範囲内で、複数部門や複数曲の応募が可能
※詳細は公式ホームページを参照
提出物
●録音もしくは録画した歌唱データ
※mp4/wmv/mov/mts/avi/wav/mp3/wmaファイル
※応募時からさかのぼって6カ月以内に収録された歌唱データとする
参加方法
公式ホームページの参加申込フォームより送信
または、専用アプリから応募(詳細は公式ホームページを参照)
※CD、DVD、カセットテープ等録音媒体の送付による応募は不可
参加資格
【キッズ部門】
小学3年生以下:2016年4月2日以降生まれの個人または4名以下のグループ
【こども部門】
小学4年生以上:2007年4月2日~2016年4月1日生まれの個人または4名以下のグループ
【大人部門】
2007年4月1日以前生まれの個人または4名以下のグループ
【ファミリー部門】
親・子・孫等世代をまたぐ家族で構成された歌唱者2名以上のグループ
※歌唱者が同世代のみでも、世代の異なる家族が伴奏を務める場合、応募可能
【共通】
※ファミリー部門を除き、他部門の対象者とグループを組むことは不可
※過去のグランプリ大会出場・受賞歴に係る応募制限はなし
※中学生以下の方は、保護者の同意を得た上で応募すること
参加費
無し
審査員
早川史郎(日本童謡協会、作曲家)
平林 晃(公文教育研究会執行役員)
三平典子(日本童謡協会、作曲家)
西澤健治(日本童謡協会、作曲家)
アベタカヒロ(日本童謡協会、作曲家)
蔵田雅子(日本童謡協会、作曲家)
神坂真理子(日本童謡協会、作曲家)
茂森あゆみ(歌手、17 代目うたのおねえさん)
多田慎也(作詞作曲家)
新沢としひこ(シンガーソングライター)
坂田おさむ(シンガーソングライター、7 代目うたのおにいさん)
大和田りつこ(歌手)
大石 泰(東京藝術大学 名誉教授)
鬼久保美帆(テレビ朝日「題名のない音楽会」プロデューサー)
篠田麻鼓(ホリプロ執行役員公演事業本部長)
梶山裕三(ホリプロ公演事業部長)
原 維都子(日本コロムビアエグゼクティブ、プロデューサー)
渡辺有賀(キングレコード音楽プロデューサー)
結果発表
2025年11月9日、グランプリ大会にて
著作権の扱い
主催者にお問い合わせください
主催
テレビ朝日系列24社、日本童謡協会
提出先・問合先

〒153-0064
東京都目黒区下目黒2丁目19番6号 F&Tビル3階
童謡こどもの歌コンクール事務局
tel : 03-6416-3384
mail : info-douyo@shukuminet.com