募集終了

第34回 丹波篠山映像大賞

締切
2022年11月30日 (水)
作品提出・応募締切、必着
●グランプリ(映像大賞) 賞金10万円、賞状、特製丹波焼オブジェ
●準グランプリ(兵庫県知事賞) 賞金5万円、賞状、丹波篠山特産品
●丹波篠山市長賞 賞金2万円、賞状、丹波篠山特産品
●サンテレビジョン賞 賞金2万円、賞状、丹波篠山特産品
募集内容
テーマにそった映像作品
※作品タイムは7分以内
※ジャンルは不問、作者が心の底で温めている「想い」を映像で表現すること
※2020年以降に制作された作品とする
※応募者本人(団体)が制作したオリジナルの作品で、監督、撮影、編集等、作品制作におけるいずれの作業にも、映像制作を職業とする人(団体)が関与していないこと
※未公開作品に限らず、公開済みの作品、また他のコンテスト等で受賞歴のある作品も応募可
※応募作品は、同時に他の映像コンテスト等に応募可能とする
※応募作品の映像、音楽、人物等に関する著作権、肖像権等については、応募者の責任において処理をすること
【テーマ】
生きる
提出物
●応募用紙(公式ホームページよりダウンロード)
●DVD-RまたはBD-Rのメディア
※メディアには、必ず応募者氏名および作品名をレーベル面に記載すること
※作品中の言語が日本語以外の場合は、日本語の字幕を入れること
※著作物を使用する場合は、許諾を得た証明書類を必ず添付すること
※応募点数は不問、ただし入賞は一人1点に限る
参加方法
提出物を下記提出先まで郵送、もしくは持参
または、公式ホームページの応募フォームより投稿
参加資格
●アマチュア(映像制作を職業にしていない方)であること
※個人、団体、年齢、国籍等は不問
●丹波篠山映像祭 2023での「丹波篠山映像大賞最終審査」に参加できる方
参加費
無し
審査員
●審査委員長
西垣吉春(映画監督、丹波篠山ふるさと大使)
●審査員
小林和樹(NHK神戸放送局 コンテンツセンター長)
久保 仁(サンテレビジョン 地域情報局長)
奥野 勇(実行委員長、JAC 関西支部長)
結果発表
2023年2月5日、最終審査にて
著作権の扱い
応募作品の著作権は応募者に帰属、ただし作品の複製権(編集含む)および上映権は丹波篠山映像祭実行委員会、兵庫県丹波篠山市、丹波篠山市教育委員会が共有するものとする
主催
丹波篠山映像祭実行委員会、兵庫県丹波篠山市、丹波篠山市教育委員会
提出先・問合先

〒669-2206
兵庫県丹波篠山市西吹88-1
丹波篠山市視聴覚ライブラリー内
丹波篠山映像祭実行委員会事務局 TR係
tel : 079-590-1301 / fax : 079-594-5450
mail : av-library_div@city.sasayama.hyogo.jp