あと69

サンゲツデザインアワード 2025 [PR]

一言コメント
オンライン提出可!皆様のご応募をお待ちしております!

サンゲツは、住宅、商業施設、オフィス、ホテル、医療福祉施設など、さまざまな空間を構成する商品を提供し、人々が空間をデザインするよろこびを届けています。
商品だけを供給するのではなく、人々がそれらを使い、空間をデザインし、そこに集い、楽しみ、やすらぎを得ること。
それがサンゲツの社会での役割と考え「Joy of Design デザインするよろこびを。」をブランドステートメントに掲げ、デザインとクリエイティビティの力により、誰もが明日の夢を語れる世界の実現に貢献します。
その想いから2017年に「サンゲツ壁紙デザインアワード」を立ち上げ、皆さまから、壁紙のデザインを広く募集。さらに2023年には壁紙のデザインに留まらない、“壁面のデザイン”を募集するコンペティション「サンゲツデザインアワード」として生まれ変わりました。
第9回を迎える本年は、作品データをオンラインで提出いただく形式とし、皆さまがよりチャレンジしやすいアワードを目指します。

締切
2025年12月22日 (月)
エントリー締切 18:00まで
※作品提出は18:30まで
※実物作品を提出する場合は12月22日必着(希望者のみ)
●大賞(1点) 賞金100万円
●優秀賞(1点) 賞金50万円
●特別賞(4点) 賞金15万円
●ファイナリスト賞(複数点) 賞金2万円
※商品化の場合あり
※該当なしの場合あり
募集内容
壁面のデザイン
※素材やサイズに制限なし
※壁面に自由なデザインを発想し提案すること
提出物
●提出物1
テンプレートにそって空間のイメージ図と作品情報を掲載したデータ
※サイズ:A3、横向き
※テンプレートは公式ウェブサイトよりダウンロード

●提出物2
壁面の一部を原寸大で A2サイズに切り取ったデザイン画データ
※サイズ:A2、横向き
※デジタルで作成したデータまたは実物作品を写真撮影やスキャンしたデータを提出

※詳細は公式ホームページを参照
参加方法
公式ウェブサイトのエントリーフォームに登録し、提出物を作品提出フォームよりアップロード
参加資格
不問
参加費
無し
審査員
・山﨑 健太郎(株式会社山﨑健太郎デザインワークショップ 代表、建築家、工学院大学 教授)
・座間 望(ZA DESIGN Inc. 主宰、空間デザイナー)
・森本 千絵(株式会社goen° 主宰、クリエイティブディレクター)
・安藤 北斗(we+共同 主宰、デザイナー、武蔵野美術大学 准教授)
・近藤 康正(株式会社サンゲツ 代表取締役 社長執行役員)※審査委員長
結果発表
【一次審査】
2026年1月中旬、通過・落選ともにメールにて通知
【最終審査】
最終審査会終了後のセレモニーにて発表
後日、公式ホームページにて発表
著作権の扱い
ファイナリスト賞を除く受賞作品(上位受賞作品)については、知的財産権等の権利は主催者に帰属するものとする
その権利の対価は、受賞賞金をもって充てるものする
上位受賞作品以外の応募作品については、知的財産権等の権利は応募者に帰属
ただし応募者は、主催者が、本アワードに関連する目的のために、応募作品および提出資料を複製、公衆送信、発表、展示等して無償で利用することを承諾すること
主催
株式会社サンゲツ
提出先・問合先

株式会社サンゲツ サンゲツデザインアワード事務局
mail : info@sangetsu-award.jp

公式ホームページへ
関連記事