第3回 POLUS 木造住宅インターハイ《学生限定》
主催:ポラス株式会社
応募作品数:154点
受賞作品数:44点(設計部門:22点/造形・造作部門:22点)
※ここでは、各部門の上位7点をご紹介します
設計部門
最優秀賞
With The Tree
早川爽音(神戸市立科学技術高等学校)
- 審査コメント
- 最優秀賞のWith The Treeは、プレゼンテーション全般が、平面図・模型そして、ここでの暮らしの表現を含め、素晴らしい内容です。森に囲まれた家ということで、建物の中から日常でみえる木々が、高さの違いを楽しみながら各部屋で楽しめ、また大きな屋根がテラスになり、テラス上からその森を眺められる。ボタニカルガーデンというテーマに対し、切れ味のある提案です。
優秀賞
木漏れ日の家
石沢莉奈(群馬県立館林商工高等学校)
- 審査コメント
- 優秀賞 木漏れ日の家は、光や風そして自然環境を家全体が纏うという、木漏れ日を作ってくれる素敵な提案です。中庭に居るとドーム状の建築の力によって、光と風が柔らかく感じられ、自然の中で感じられる木漏れ日のような居心地が、一日を通して楽しめるユニークな提案です。
佳作
庭を食べる ~未来へつなぐ緑のシェアハウス~
西 裕莉愛(鹿児島工業高等専門学校)
自然に呑まれる家
本田ひなた(群馬県立館林商工高等学校)
Ivy HOME 永遠の家族愛
中村有理紗(市川高等学校)
お便り頂戴します。
池田和花・谷 柚希(三重県立伊勢工業高等学校)
造形・造作部門
最優秀賞
Spotlight
小野木晴菜(愛知県立一宮工科高等学校)
- 審査コメント
- 何よりも「造作の精度」が高く、模型素材の選定も適切で、見せ方も非常に上手だと感じました。また、樹木と木材と水と人が共存するというコンセプトも秀逸で、とてもバランスの取れた出来栄えの作品として高評価でした。
優秀賞
- 審査コメント
- 応募作品の中でも、特に「造形の美しさ」が際立っていたのが本作品でした。コンセプトに掲げた「連続性」「光陰性」「変動性」が、見事に模型造形に表現されていたと思います。
佳作
ナチュラリスティックハウス
酒井健晴(明石工業高等専門学校)
CELL HOUSE
平田叶大(岡山県立岡山工業高等学校)
I AM MOUNTAIN この木なんの木気になる家
金子まりも・背戸 雫・窪田 澪(徳山工業高等専門学校)
ツルの家 ~ともに育つ~
永井天那(熊本高等専門学校)