結果発表
2025/04/07 10:00

赤坂インターシティAIR 第2回 フォトコンテスト“COLOR OF WONDER”

主催:日鉄興和不動産株式会社

応募作品数:923点
受賞作品数:12点(佳作を除く)

グランプリ

みんなの場所
keikot94
みんなの場所
作品コメント
ドバイの街が眺める、とあるビーチ。映像撮影の現場でした。まだ真っ暗の中、現地スタッフのみんなで砂浜を綺麗に掃除をしていました。そこで朝日が昇り、一生懸命なみんなの姿と空の色彩のコントラストが美しく、印象的な瞬間でした。みんなの場所であるビーチを少しでも綺麗にできたことも良い思い出です。
そして、ここで何をしているのだろうか、と想像する。そんな余白のある1枚でありたいと思っています。これからも、目の前で起きる何気ない偶然を残していきたいです。この度は、数ある作品から選んでいただき、ありがとうございました。
審査コメント
旅人の想像力を掻き立てる。ここはドバイ屈指の撮影スポット、サンライズビーチ。その名のとおり、高層ビルの向こうから昇る太陽を望むことができる砂浜で、これは日が昇る直前に現れるマジックアワーの直後だろうか。気になる人たちが映り込んでいる。手にはデッキブラシのようなものを持っている。人影になっており詳細がわからない。きっと前日訪れた旅人たちの足跡やゴミを集め、今日の旅人たちを受け入れるための作業をしているのであろう。我々の旅がいつも誰かに支えられていることを気づかせてくれる1枚。いや、デッキブラシを持っているのでN.Y.のオフ・ブロードウェイで人気のストンプのメンバーが練習しているのかもしれない…。(宮田 崇)

準グランプリ

葉脈ダンス
qralanp
葉脈ダンス
作品コメント
人生100年。早送りの日々、眼差しを変えれば、色と光が踊り出す瞬間に出会えることがある。
「葉脈」を眺める あなたの瞳の、その先にある、100年を想って。
ココロオドル「色」との出会いに、いま、心を潤わせて。
wall
masako_to
wall
作品コメント
私の目に飛び込んできた、色とりどりのビビットカラーの家々。
赤やピンクや青や緑。ベネチアの青空に映える、美しい色合い。
これは、以前から行ってみたかった、ベネチア・ブラーノ島での旅の1枚です。
中でも、可愛いピンクの家を見ていると、メルヘンの世界に吸い込まれるような、優しい気持ちにしてくれる色でした。
オレンジの待合室
takaido_yuki
オレンジの待合室
作品コメント
この写真は空港で出会った光景を写したものだ。全員の搭乗が終わり、人波が去った搭乗ゲート付近には、橙色一色からなる無人の待合室が広がっていた。その鮮やかな色彩と幾何学的な構成に心を動かされ、私はこの写真を撮影した。
藤のシャワー
tadashi_kasai
藤のシャワー
作品コメント
兵庫県丹波市にある白毫寺の九尺藤、夜にはライトの色味も加わりで多彩な表情を見せてくれました。
藤棚を下から見上げると、夜空をバックに鮮やかな青紫の花が目に飛び込んでくるようで、夢中でシャッターを切りました。
森の妖精
goto_traveling
森の妖精
作品コメント
この撮影場所は初めての所でしたが、写友さんからの情報で木道の周辺からヒメボタルが現れるとの情報を元に背景の構図を決めてシャッターを切りました。後は深夜になって現れる森の妖精ヒメボタルの黄色の灯りに感動しながらみんなで撮影しました。
ヒメボタルは背景撮影以外はインターバル撮影となります。
芳しきかな、雨上がり後の青紅葉
toshio.h2016
芳しきかな、雨上がり後の青紅葉
作品コメント
雨に降られて薄暗くなった夕刻、緑の香りに気づき、ふと周りを見ると、わずかに差し込む薄日が青紅葉を照らし、その鮮やかさがまるで燃え立つように感じられました。その緑の美しさに感動し、撮影しました。
初めてのパリ、初めての景色、最後の親子二人旅
shu_se_na
初めてのパリ、初めての景色、最後の親子二人旅
作品コメント
初めてのヨーロッパ、憧れのパリ、初めての父との二人旅。
シャルルドゴール空港に降り立ち目にした景色はやっぱりおしゃれで、夢中でシャッターを切りました。旅をした父はもういないけど、父になった今、あの景色は違う色に見えるのかもしれない。
流れるタイマー
kenban_photo
流れるタイマー
作品コメント
絶え間なく数値が変わり続けるタイマーに惹かれてシャッターを切りました。その際にあえてシャッタースピードを下げることで流れを表現し、赤色を強調することで排他的な雰囲気にしました。

nskreワーカー特選

a Tradition of Wonder
tosh_fcok
a Tradition of Wonder
作品コメント
渡良瀬遊水地周辺で毎年行われる「ヨシ焼き」の一コマです。
ヨシを焼き払う作業で、生態系管理や防火、景観保全のために行われます。
これにより新たな芽生えが促進され、地域の生物多様性が維持されます。
煙に巻かれる新緑の木々やその中でゴルフを楽しんでいる人々の姿は異様でもあり不思議な光景でした。
月面
jawacurryjawa
月面
作品コメント
青く照らされた砂浜に、浮き上がる無数の足跡
けれど、行き交った人達の姿は今はなく、目の前には真っ黒な海
そして波音以外は静寂で、果てしなく続く青の上、まるで宇宙に一人
月面に来たみたいだな…そんな風景を切り取った瞬間です。
色煙
jawacurryjawa
色煙
作品コメント
湧き出す源泉が湯の川となり、形作る滝や池から立ち込める
色煙が辺り一帯を包み込む、彩られることで浮き彫りになった赤い煙が
形を変えながら、ゆっくり漂う光景は、ずっと見ていたいほど美しく幻想的であり
ふと鬼が出てきそうな不気味さもありで、ゾクゾクしながら撮りました。
関連記事