登竜門とは
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
日本最大級のコンテスト情報サイト
カテゴリー
文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真・フォトコン
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・動画
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
ビジネス・アイデア・企画
デジタル・Web・アプリ
音楽・エンタメ・レシピ
学生向け
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
主催・運営ガイド
主催者の皆様へ
コンテスト掲載申し込み
結果発表
2018/02/19 10:00
DMM CM AWARDS 2nd
映像・アニメ・動画
応募作品数:約200点
受賞作品数:18点
主催:株式会社DMM.com
※ここでは、上位5点をご紹介します
最優秀作品賞
フェアリー・ゴッドマザー!?
COMA FILM STUDIO(早稲田大学)
作品コンセプト
必要なときに、必要な期間だけ、必要なものを借りられる、まるで「シンデレラ」に登場してくるフェアリー・ゴッドマザーのようなDMMいろいろレンタルの特徴にフォーカスしました。
初めに「シンデレラ」の名場面とおぼしき演出を本格的にすることにより、「実はレンタルサービスだった」という滑稽なオチとのギャップをつけ、意外性に富んだCM作品を目指しました。
審査コメント
一番印象に残った作品。シンデレラのハイヒールという誰もが知っているお話もキャッチーだしそこから実はレンタルだったというオチもドキッとさせられる、テレビCMで流れてもまったく違和感がないほどの練り込み具合だと思います。
赤ずきん、白雪姫、ジャックと豆の木などグリム童話のレンタル版や、桃太郎や金太郎などのレンタル版などシリーズ化も視野に入れるのも面白そうだ。(有村 昆)
特別審査員とDMM審査員から共に評価が高く文句なしの最優秀賞です。
演出、構成バランス、DMMらしいユーモアさなど、DMM審査員から見てもこのままTVCMとして放送してもおかしくない内容でした。(DMM審査員)
優秀作品賞
DMM.yell「応援のチカラ」
HIROKO
作品コンセプト
「DMM.yell」があることによって、自分の言葉にチカラがあることを気づいたファン。
応援からチカラがもらえることを実感するアイドル。
アイドルとファンの掛け合いで「DMM.yell」の価値を表現しました。
審査コメント
掛け合いの部分がCMとして斬新なアイデアの作品です。
現代ならではのアイドルとファンの心理が描かれており、サービスの特徴を上手く捉えていて見入ってしまいます。
この二人の今後も気になる作品でした。(DMM審査員)
学生部門
金賞
心中一家
チーム櫻井(武蔵野美術大学)
作品コンセプト
生活苦で一家心中してしまった霊野家は、自縛霊としてひっそりと生前の我が家で暮らしていた。そんな中長女咲子は最近墓地で出会った男の霊「まーくん」と恋に落ちるが、死んだ時の服しか持っておらず彼の心を射止める為にもおしゃれをしたいと母のり子に望む。
キャッチコピーは「霊界でも、おしゃレンタル」である。人間にとって幽霊である自分たちの姿は見えないし、そのため新しい服を買うことすらできない。まーくんとのデートの間だけでもおしゃれな服を着たいと望む咲子を救ったのが、ネットで気軽に借りることができるdmmのいろいろレンタルサービスであった。
少しの間だけでも借りれる・ネットによる注文・安い、この三点がDMMレンタルサービスの強みであり、まさに咲子の求める条件に合致している。この作品はファッションレンタルだけに絞った作品だが、「幽霊でも借りれちゃう」という気軽さが他レンタルの魅力も十分に伝えている。
審査コメント
この作品のよさは、心中一家というブラックな設定を発見したことですね。
「商品説明をしているだけで面白くなる設定を考える」という企画の考え方が昔からあるのですが、そのタイプのCMだと思います。
昭和の時代はこのテのブラックなCMも存在していたのですが、いまの時代はコンプライアンスで窮屈な表現が多いので、それなりに目立つと思います。(山崎隆明)
「霊界でもおしゃレンタル」というキャッチ―なコピーに惹かれました。
設定だけで最後まで見たいと思わせる作品であり、他のシリーズ展開も見たくなる作品です。
成仏させては会えないのでは??(DMM審査員)
銀賞
気付いたらそこに
chong che(早稲田大学)
作品コンセプト
いつの間にか名前を覚えていた、いつの間にか様々な分野に進出していたDMM.comをあらわすCMをと思い制作しました。
インタビューの「いつの間にか出現していた」「日本中どこにでもある」という発言は、DMM.comのことを表しています。最後のアフリカはもちろんDMM Africaのことを示唆しています。
審査コメント
CMなのに情報番組のレポーター風表現で作成するアイデアに驚きました。
キャスティングも秀逸で、本当に情報番組に出てきそうな人たちが出演しており最後のおばあちゃんもかわいいです。
新しい切り口の発想で、面白い試みだと思います。
アフリカ版も気になります。(DMM審査員)
銅賞
DMMCM「感動の再会編」
チームインド人(HAL大阪)
作品コンセプト
「DMM VR THEATER」はメガネなしで鮮明に立体的な映像を作り出します。
「実際にそこにいる人物と見間違えるほどの鮮明さ」を前面に押し出した映像にしてみました。
審査コメント
VR THEATERの特徴を上手く例えられた作品です。
現実と見間違えるほどリアルに表現可能なVR THEATERならではの設定で、CMとして良く訴求できています(DMM審査員)
公式ホームページ
関連リンク
DMM.comCM動画コンテスト
DMM.com
関連記事
募集要項
DMM CM AWARDS 2nd
株式会社DMM.com
2017/06/26 10:00
NO IMAGE
結果発表
DMM.com CM動画コンテスト
2017/03/14 10:00
ニュース
【人気投票】CM動画コンテスト「DMM CM AWARDS」、一般投票を受付中
2017/01/19 10:00