登竜門とは
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
日本最大級のコンテスト情報サイト
カテゴリー
文芸・コピー・論文
川柳・俳句・短歌
絵画・アート
写真・フォトコン
ロゴ・マーク・キャラクター
イラスト・マンガ
映像・アニメ・動画
グラフィック・ポスター
工芸・ファッション・雑貨
プロダクト・商品企画・家具
建築・インテリア・エクステリア
ビジネス・アイデア・企画
デジタル・Web・アプリ
音楽・エンタメ・レシピ
学生向け
ニュース
特集
結果発表
メルマガ登録
主催・運営ガイド
主催者の皆様へ
コンテスト掲載申し込み
結果発表
2020/02/05 10:00
キャンパスアートアワード 2019《中・高校生限定》
絵画・アート
学生向け
応募作品数:約1300点
受賞作品数:9点(入選を除く)
主催:読売中高生新聞、コクヨ株式会社
後援:文部科学省・観光庁
グランプリ
いつも心にある横浜
竹野 綾(桐蔭学園高等学校)
作品コメント
氷川丸、山下公園、野毛山動物園、みなとみらい…写生大会、友達との花火大会、家族との買い物など思い出がたくさん詰まった横浜はいつも私をワクワクさせてくれます。そんな高なる自分の気持ちをこの絵に投影しました。
受賞コメント(一部抜粋)
─ グランプリ受賞おめでとうございます。
昨年は「コクヨ賞」でしたので、今回グランプリに選ばれて、ノートの表紙になるなんて、すごく嬉しいです。
受賞の連絡を受けたとき、嬉しくて部屋の中を小走りしていました。
─ とても迫力ある作品ですが、題材はどのように決めたのですか?
みなとみらいは街の雰囲気が好きで、友達や家族とよく行くので楽しかった思い出が詰まっています。
子どもの頃から絵が好きで、山下公園で船の絵を描いたりしていましたので、色々とテーマに悩みましたが横浜の魅力を伝えたいと思い、みなとみらいにしました。
─ 絵でのこだわりや苦労した点を教えてください。
存在感を出すために船を前に描き、水しぶきを立てました。また鳥で広がりを持たせました。
入道雲が上にのぼっていく様子を描くことで、みなとみらいでの楽しい気持ちを表現しました。
題材を選ぶのに苦労しましたが、最後1週間で描き上げました。
審査コメント
絵の構成力がとても優れた作品です。例えば、船は丁寧に描き込む一方で、カモメはあえてシルエットだけでシンプルに表現しているのが面白い。色遣いも花の鮮やかさと、背景の空や海の青との対比が非常に上手ですね。高校1年生とは思えないくらい、圧倒的にうまい絵です。(林 亮太)
読売中高生新聞賞
練馬大根教のご先祖様
江藤さやか(都立大泉桜高等学校)
作品コメント
練馬の特産品、「練馬大根」を何か印象に残るような少しシュールな感じで伝えたいと思い、お盆。縁側に寝そべる女の子は、胡瓜の馬ではなく大根の舟に乗り練馬大根を布教する小さなご先祖様を見つけた風にしました。
審査コメント
自分の中で練馬大根に関する物語を作って、一つの絵にしていく発想力がすごい。よく見ると、水に浮かぶ船や灯籠も大根でできているんです。絵を見る人にいろいろなことを想像させてくれる作品だと思います。練馬大根が大好きで多くの人に広めたいという思いも伝わってきました。(佐藤詩織)
コクヨ賞
古墳つめあわせ
砺山 紫(堺市立陵南中学校)
作品コメント
コフンをつめあわせたかったからかいてみました。とくにうしろの柄をがんばりました。
審査コメント
古墳をいっぱい描いたら格好良いというのをそのままやっちゃう勢いを感じました。自分も子供の頃、どうしてこんな不思議な物が日本にあるんだろうって古墳にわくわくしたんですけど、そんな気持ちが大胆に表れています。古墳と古墳の間に描かれた柄も気になりますし、本当に魅力的な作品ですね。(芦沢ムネト)
地区優秀賞
1. 北海道・東北地区
赤べこの福島ぶらり旅
生田目結衣(福島県立白河高等学校)
作品コメント
福島の伝統的工芸品の赤べこを中心に、特産品の桃や三春町の滝桜など、福島の有名なものをたくさん詰め込みました。赤べこの他にも、白河だるまや、会津のろうそくなど、さまざまな工芸品を描いたので、もっとたくさんの人に知ってもらいたいです。
2. 関東地区
残したいつくばの風景
星 夢佳(つくば市立手代木中学校)
作品コメント
私の住んでいるつくば市は色々な所から筑波山を見ることが出来ます。筑波山やその固有種であるホシザキユキノシタ、ガマガエル、つくばエクスプレスを入れ、つくば市らしい美しい田園風景を描きました。
3. 中部地区
弥富の誇り
片山愛唯(名古屋市立富田高等学校)
作品コメント
弥富市は金魚の三大産地の一つです。弥富の金魚はスペースシャトルに乗って宇宙へ行ったことがあります。それなのに弥富市の知名度は上がっていません。弥富市や弥富の金魚が有名になってほしいと思い描きました。
4. 近畿地区
地元の魅力
梅原あかり(京都府立西舞鶴高等学校)
作品コメント
私の地元には魚介類、肉じゃが、赤れんが等、魅力的な食べ物や風景がたくさんあります。その中でも厳選して、一つの画面に詰め込みました。
5. 中国・四国地区
瀬戸内レモンと美しい宮島
原田真侑(広島女学院中学高等学校)
作品コメント
広島の特産品の瀬戸内レモンの甘ずっぱさを表現してその囲いの中に宮島の美しい大鳥いと一面に広がる海を描きました。
6. 九州地区
祈りの島・五島
戸田賀奈子(五島市立翁頭中学校)
作品コメント
五島には美しい物がたくさんあるので、その中でも私が好きな教会や椿を描きました。隠れキリシタンの名残がある、ひっそりと佇むマリア像も好きです。
公式ホームページ
関連リンク
コクヨ
キャンパスアートアワード
読売中高生新聞
関連記事
ニュース
NEW
【公募情報】コクヨとVUILDが新国際デザインコンペ「Digi Fab Award 2025」を開催、グランプリ作品はヴェネチアほかで展示
2025/05/23 12:05
ニュース
【結果発表】「コクヨデザインアワード2025」の学生限定賞「NEW GENERATION賞」10作品が決定
2025/03/06 12:05
募集要項
KOKUYO DESIGN AWARD 2025
コクヨ株式会社
2024/07/26 10:00