|
 |
 |
受賞作品発表 2007年6月
|
 |
 |
>> 募集要項。参考としてご覧下さい。(終了しています)
|
 |

 |
東京都庁舎の壁面をこれからの美術を担う新進気鋭作家の作品発表の場にとこの「トーキョーワンダーウォール」は2000年に誕生しました。毎年公募にて選ばれた12名の作家が都庁壁面を飾ります。
2001年からは更に飛躍させ、より多くの若手作家のみなさんに発表の場を提供させていただくために、東京都現代美術館で入選作品展覧会を開催しています。
なお、今回から、平面作品部門に加え、立体・インスタレーション部門も創設しました。

今回は、平面作品部門の受賞作品12点、立体・インスタレーション部門の受賞作品1点をご紹介いたします。

応募総数 : 1,026点
受賞作品数 : 13点
■ 主催 : 東京都生活文化スポーツ局
|
 |


【 Heavenly Site 】
|
 |
 |
|
賞・賞金 |
 |
<平面作品>
●トーキョーワンダーウォール大賞 (1点) 100万円、賞状
●審査員長賞 (1点) 50万円、賞状
●トーキョーワンダーウォール賞 (10点) 10万円、賞状
<立体・インスタレーション作品>
●大賞 (1点) 100万円、賞状
●審査員長賞 (1点) 50万円、賞状
|
|

|
|
審査/審査員(敬称略) |
 |
■審査員長
石原 慎太郎(東京都知事)
■審査員
氏家 齊一郎(東京都現代美術館館長)
福原 義春(東京都写真美術館館長)
今村 有策(トーキョーワンダーサイト館長)
小山 登美夫(ギャラリスト)
名古屋 覚(美術ジャーナリスト)
原 久子(大阪電気通信大学教授)
天野 太郎(横浜美術館チーフキュレーター)
デヴィッド・エリオット(イスタンブール・モダン館長)
|
|

|
|  |

*各作品をクリックすると、全画像がご覧いただけます
(作品名、作者名)
|

|
 |
モンスター(ニューライフ)
伊藤雅恵
|

|
 |
この世でいちばん美しいの
は・・・
大久保如彌
|
 |

|
 |
みんなあつまれ
髙倉吉規
|

|
 |
ヨーロッパの置物
西村加奈子
|
 |

|
 |
bonsai
増子博子
|

|
 |
untitled
安田 悠
|
 |
立体・インスタレーション部門 ※トーキョーワンダーウォール大賞は該当作品なし
|
|

|