|
 |
 |
発表 : 2005年6月 |
 |
 |
>> 募集要項。参考としてご覧下さい。(終了しています) |
 |

 |
同コンペは、これからの住宅設計、また建築業界を担っていくであろう様々なタイプを選出する設計競技。建築家の藤森照信、伊東豊雄両氏が審査員を務めます。

「良い住宅を建てるには良い設計者が必要であろう。同じ敷地や条件であっても設計者が違えば全く違った住宅が出来上がる」という趣旨のもと、実在する敷地を使用した設計案を、若手建築士会会員を対象とし募集。
第一回目となる今回は、群馬県安中市秋間みのりが丘「びゅうヴェルジェ安中榛名」内の2カ所を敷地として設定されました。

全国から寄せられた100点以上に及ぶ作品の中から、伊東氏と藤森氏の視点を通し、30点が選出。さらにその中から伊東賞1点、藤森賞1点、優秀賞6点が選出されました。
入選作品30点は10月8日~31日まで、晴海トリトンスクエアにて展示。10月8日には第一生命ホールにて受賞作品8点による公開プレゼンテーションが行われました。

ここでは受賞作品8点をご紹介します。

応募作品数 : 100点以上
受賞作品数 : 8点
主催 : 関東甲信越建築士会ブロック会青年建築士協議会
|
 |


【 藤森賞 】
|

 |
 |
|
入選作品展示会 |
 |
会期 : 2005年10月8日(土)~31日(月)
会場 : 晴海トリトンスクエアZ棟2Fロビー(東京都中央区晴海1-8-12)
入場料 : 無料

※10月8日(土)は、第一生命ホール(晴海トリトンスクエア内)にて、受賞作品8点の公開プレゼンテーションを開催。
|
|

|
|
 |

*各作品をクリックすると、全画像がご覧いただけます。
|

|
 |
「PLATFORM」
添田直輝さん
|

|
 |
「地塊の家」
冨永祥子さん
|

|
 |
「CIRCULATION HOUSE」
田口知子さん
|

|
 |
「いろんな庭といろんな部屋」
高安重一さん
|
 |

|
 |
「Garally On 80's / House On 100's - 過去と現在の地形に住まう -」
宮本聡子さん
|

|
 |
「分棟の家」
松岡 聡さん
|
 |

|
 |
「仮泊の家」
岡本 博さん
|

|
 |
「ハウス-A」
安田博道さん
|
 |
|